昨日、ユナミナは3ヶ月健診を受けてきました。ワタシの住む地域は、1、3、6、12、18ヵ月の健診は、出産した病院で自動的に次回の予約が入れられていくシステムになっているようです。4ヶ月は市の保健センターで受けるようにという通知がきてました。(今月末です)さて、健診ですが、ユナミナは36週と少し早めに産まれたので、月齢の後半に健診を受けられるほうが都合がいいのです。だから今回の3ヵ月健診も3ヶ月と19日ということで、この月齢でクリアしておいたほうがいい事項はなんとかクリアしているだろうと思っていました。個々人のペースがあるとわかっていても何かと気になる発達段階です。例によって、ちょっとおさらいをしてからでかけました。■3ヶ月児のチェックポイント■ ○3ヵ月児は、『物をよく追い、笑い、あやしに対してよく反応し、 頸もしっかしてくる。人間らしくなった最初の発達段階と言える』 ・・・なるほど。すんごくよくわかる。人間らしくなったよね・・。 ○頸が坐っているか (3ヶ月児では頸が坐らなくても必ずしも異常ではない。) ・・・まだ完全じゃないけれど、だいぶしっかりしてきたよ。 うつぶせで頭も持ち上がるしね。 ○あやすと笑う (あやしやその他の働きかけにたいして反応性の笑いがある。) ・・・あるある。寝起きに顔を見たときの笑顔・・・最高デス♪ ○アーアー、ウーウーとしきりに声をだす ・・・どんどん声がはっきりしてきたし、強弱もあり、 機嫌によって変わるし、聞いてて面白いわ。 ○物を見てよく追う(物をみるだけでなく必ず追視する) ・・・水平方向にしっかり動きを追っている。眼球だけ動かして 頭を動かさなくても追えるようになってきたよ。 ○手はほとんど開いている ・・・握っていることもあるけれど、よく開いてる。 ○ガラガラを少しの間、握って遊んでいる ・・・しばらく握ることはできるけど、あんまり興味ないみたい。ポイントをチェックしてみたところ、特に気になるところはでてきませんでした。そして健診へ・・・今回はオットがお休みをとれなかったので、ゆらゆら母に同行してもらいました。■健診の結果■ 体重 身長 頭囲 ユナ 6,170g 59,1cm 41,0cm ミナ 6,075g 58,1cm 40,3cm ふたりとも、体重はほぼ平均、身長はやや低め、 頭囲はやや大きめ(!)でした。 成長曲線にそって綺麗にのびていってます。 その他、股関節の異常もなし。 ユナは頸はほぼ坐っているとの嬉しい指摘がありました。 ミナはもう少し、とのことでした。 あと前回気になった、 ○ユナがよくミルクをもどすこと ○ユナの臍ヘルニア については、前回同様続いているのだけれど、 ミルクについては体重が増えているので引き続き様子をみること、 臍ヘルニアは随分ひっこんできているのでもっと綺麗になるとのこと、 でべそはかなり気になってたので、ほっとしました!! これでビキニも着れるかも?! こんな感じで、良い結果でした♪ それに今回はBCGのときのように名前を間違えることもなく、 あせらずにすみましたよ〜。アハハ♪ さあ次は4ヶ月健診です。 4ヶ月児は ○頸が坐り ○ガラガラを振ったりながめたりして遊び ○あお向きから横向きに半分寝返り ○あやすと声をたてて笑う ことがポイントだそうです。 4ヵ月後半にはできるようになったらいいな♪♪■月齢3ヶ月、感動の瞬間 〜ママよりユナミナへ〜■バックミュージックは某生保のCM、小田和正さんの歌で。笑どうぞユナ、ミナ、うつぶせ練習ではよく泣きました。しんどかったね。ユナ、ミナ、こんなに上手に頭を持ち上げられるようになったふたり、ママは本当に誇らしく思いますよ。ユナ、ミナ、うつぶせからくるっと寝返ってしまったりして、びっくりしたね。ユナ、ミナ、おすわりしたら見える世界が違うでしょう?ユナ、ミナ、プレイジムではとっても真剣なお顔で取り組んでいて、ママは息をひそめて見ていましたよ。ユナ、ミナ、何度も失敗したけれど、ちゃんと掴めるようになったね。ユナ、ミナ、ふたりの笑顔はママの一番守りたいものですよ。生まれてきてくれて本当にありがとう。そして今日・・・ユナ、ミナ、はじめてのコンタクト。ユナちゃんしっかりミナちゃんを触ろうとしているね。ミナちゃんは上を見てるのかな?笑明日はどんなお顔を見せてくれるのかな?ママは楽しみにしているからね!!今日もご訪問をありがとうございました。ふたりは順調に成長してます!次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね 感謝、感謝デス♪コメントもいただければ、嬉しいな