本日は25日。双子月齢記念日。1歳9ヶ月になりました♪あいにく朝から大雨。別に車もあるんだし頑張ればどこか行けるんだけど今週はせっせとあちこち行ったのでのんびりすることにしました。まったりおうち遊びです。コップにストローさして飲ませるようにしたら、お茶も「ジュース」って言いながら飲んでます。なんかちょっとかわいそうな子みたいだわ(笑)予想どおり弟君は例の顔面でキャッチ事件がトラウマとなりコップ飲み完全拒否となってしまいました。お兄ちゃんは少食時期を完全に脱してまた食欲復活。すごい食べてます。道具を使って食べることもかなり上達してきて最後まで寄せ集めて食べられるようになってきました。そんなお兄ちゃんに実は昨日噂の↓コレ買ってきてあげました。「エジソンのお箸」でーす。最近私の箸にだいぶ興味をもっているようだったので。箸って早い子だと1歳半くらいでも使えちゃうらしいですねー。びっくり。もちろん競ってじゃぁ我が子も!なんて思っているわけではないですよ。ただ興味あるなら持たせてみても決して早すぎるってことはないんだなー、と。あとは単純に私がコレ早く買ってみたかったってのもあるけど(笑)無理矢理やらせるつもりはないので、食事中スプーンもフォークも箸も全部出して、好きなのを勝手に選んで使わせてみてます。昨日一度出してあげたらお兄ちゃんは覚えてしまったみたいで、毎食箸が出てこないと催促するようになっちゃったの。でも使えてません。ちゃんとフォローして指を入れてあげればにんじんとかならつまんで食べられるますよ。でもね、落ち着きのない1歳児。こんな穴に指いれたままの状態で食べ続けてくれるはずがないのですよ。1回食べるとすぐにはずしてアレコレ両手で動かしてみたり。やりたくなったらまた私に促してはくるんだけど、何度かやるだけでコレでは面倒だなと自分で感じて終了。スプーンに持ちかえてます。ま、この月齢で渡して初めからスムーズに行くとは思っていないので遊びながら自分で学んでくださーい。我が家の双子たち、甘えんぼう度弱虫度はかなりのモノなのですが、イヤイヤ期突入しはじめているか?というとそうでもないのです。イヤイヤ期なんて来ない方がいい!ってくらい大変になるんでしょうけど、なかなか来ないとそれはそれで心配だったり。おっとり目なのかしらね。2歳まで後3ヶ月。2歳になった途端に変貌したりして(笑)最近ジャイアンなお兄ちゃんの態度がほんの少し軟化。前は絶対に両手におもちゃを持ったら絶対片方渡してあげるってことができなかったのに、言えば弟君に「どーぞ」ってできるようになってきました。2人してすごい腰が低くて深々とお辞儀しながら「どーぞ」「ありがとー」って言ってる姿がすごいおかしいんですよね。おじいちゃん同士みたいです。ま、まだまだジャイアンぷりも健在なんですけどね。逆に弟君はそういうのが全く無い。というかおもちゃを両手に持つってことが無い。ひとつ持っているところに新しい物が来ると、かならず最初に持っていたものはお兄ちゃんに渡してしまうのです。優しい子なのかと思っていたのですが、どうも単純に頭悪くて2つ同時に持って遊ぶってことができないだけな気がしてきました(笑)奪われるのもすごい早いし。自分で渡しちゃった癖に後で怒ってたり。なんか損な性格みたいです。------トイレトレ。弟君今日はちゃんと教えてくれました〜。紙オムツを使うのを極力減らすことにしました。前は食事中はオムツにしてたんだけど、食事中もパンツ続行に。昼食時は漏らしたまま食べてましたが…。寝ているとき以外は全てトレパンorパンツ。当然うんちもなんですがそれ怖がってるといつまで経っても進展しないしね。洗濯がんばります。さすがにコレだと多少オムツ節約した感があります。前は昼寝時やご飯時にオムツ使うとそれなりの枚数使っちゃうので、トイレトレ進んでてもいまいち節約にはなってなかったんですよねー。