大相撲も中日を過ぎ、いよいよ白鵬の綱取りが現実味を帯びて来た今日このごろ、皆さん、いかがお過ごしですか?(なんちゅー文頭じゃ。。。)昼間の散歩、大相撲中継、18:00〜のフロ入れ、20:00の授乳と、天下のNHKが、タイムテーブルの基軸となったおかげで、艱難辛苦の双子育児のなかにも、何となくお決まりの“生活サイクル”ができあがってきたようだ。ゆえに、泣きの時間帯も、おおよそのメドがつくようになったようで、ママも義母も、以前に比べ睡眠時間が安定してきたとか。。。(よかった、よかった。「いつでも帰ってこ〜〜〜い!」by邦衛)それでも泣きがヒドい場合は、新兵器で対処する策も。。それが、ガラガラ(正式には「メリー」というらしい)である。スイッチを押すと、選択したいくつかのメロディを奏でながら、各ユニットに配されたキャラクターたちが、吊り下げ式のメリーゴーランドのように回転する仕組みである。(※ちなみに夜のおしめ替えに重宝する、淡いライト付き)まだ我が家の双子は、生後2ヶ月を経過しておらず、視覚は発育段階。目で見た物をキチンとは認識できない。とはいえ、ボンヤリと“何かある”のは分かっているようで、回転するキャラクターを目で必死に追っている様子は実に、、、キャワユイ♥で、けっこう泣き止んでくれたりもする。その効果が定着してきたところで、気づいたことが一つ。ユニットにぶら下がっているキャラクターたちだ。。今までとにく気にならなかったが、、、、よく見ると。。。。ウン? これ、ディ○ニーキャラですか??で、これミッ○ー????(設定が赤ん坊とはいえ、この鼻ペチャ&おかっぱ頭はかなり残念。。。 耳付きヘルメットかよ!! そりゃ、真帆も泣くわ。。。)今話題の「某国遊園地」同様、無許可キャラの一旦かと期待しつつ、、、、裏を見ると、ちゃんとマルCマーク入り。。。※商標問題にウルサイわりには、 これがディ○ニーの著作許可ハードルの実態です。