9月の中旬に、中学校の体育大会がありました。
KO君とTO君の中学校は、3年生と2年生が3クラス、1年生が4クラスで
赤団、白団、青団の3チームしかない、ちょっと寂しい体育大会です。
KO君は、今年もリレーの選手に選ばれ頑張ってました。
団技は、昨年に続き2年生男子と3年生男子合同の「棒倒し」
これが恐くて恐くて。。。
去年この棒倒しで怪我(骨にヒビが入った)をして、中体連に出られなかった先輩が
卓球部にいて、その先輩の代わりに試合に出たのがKO君たちのダブルスで
先輩が怪我しなかったら、たぶんKO君には出番はなかっただろうという。。。
そのまま去年は、KO君たち1年生ダブルスが定着してしまったので、今年も怪我には
気を付けて!と二人を送り出しました。
「棒倒し」は、自分の子供達が出ないなら、見てる分には面白いけど
出ていたら恐いし、心配だし、ハラハラしながら見てました。
結果は、KO君とTO君の青団は一番最後の3位。
でも、怪我がなくて本当に良かった!もう、ただそれだけ!
お弁当は、今回も たけ父さんに応援してもらい何とか作ることが出来ました。
なんと小学校の低学年以来初めてお弁当が残りました!
それはなぜか?
体育大会のお昼休みの後は、部活動紹介があり
KO君とTO君は、その準備のため ゆっくりお弁当が食べられずに
ユニフォームに着替えに行きました。
ちょっと可哀想でした。
その部活動紹介の前に、部室の前に集合していたら、卒業した卓球部の先輩達が
来てくれたそうです。
その時に「練習に来て下さい!」って頼んだら、それから先輩が時々来て教えてくれる
ようになりました!!
卓球は、個人スポーツで、個人の技が全て。
現役高校生(高校でも卓球部)の技が見られるって、KO君達にとっては
すごく嬉しいことなんです。
本当に良かった。いい先輩に恵まれました。
今年の体育大会は、天候に恵まれ雨の心配なく無事終わってホッとしました。
中2の大きな行事、修学旅行と体育大会が終わって、後は勉強??
10月に入り中2も折り返し地点を過ぎました。
何事も一つ一つ頑張って自分に自信をつけていってほしいです。