力を出すって難しい【部活・試合】

46
Nice!

部活動で練習して、試合で自分の持っている力を出すこと

それが、こんなに難しかったんだと、KO君とTO君を見ていて思います。

私も、部活動で活躍した訳ではなく、どっちかというと活躍できずに悔しかった方。

自分と比べれば、KO君は活躍してる方だけど、KO君が思い望んでいるようには

活躍出来なくて、見ているこちらも「もっと出来るのに」って思ってしまい…

KO君は、悔しくて悔しくてたまらないだろうと思います。

2年生になって初めての試合は団体戦。

しかも「Aチーム」入り。

KO君とK・T 君の2年生ダブルスは、うちの中学の中でやれば一番強いから

3年生のエースの先輩と №2の先輩とでメンバーを組み

「勝ちたいからこのメンバーにした」と先輩に言われたらしい。

「思い出作りなら全員3年生にしたけど勝ちたいから」と、そう言われたそうです。

………

「Aチーム」のメンバーから外れた先輩からは

「負けた試合、一つにつき(お昼のお弁当の)唐揚げ一個な」と冗談の激励を受け

(笑って そうやって言うことで、悔しい気持ちを隠していたんだと思う)

KO君は「先輩の足を引っ張らないように頑張らないと」と何度も言っていました。

試合当日。

KO君は、ガチガチに緊張しミスを連発。

同じチームの先輩からは、

体育館に張ってある応援の横断幕「己に勝て!」を指さして応援され

もう1人の先輩には「今日は調子悪いな」と言われ

同じ地区の中学で、よく練習試合や合同練習をする同級生の選手には

「○○君、すげー調子悪い。いつもと全然違う。どしたっ!?」と心配され

(その後、ずっと応援してくれてました。ありがたかった。。)

いつものKO君とほど遠いことはよく分かりました。

結局、KO君、絶不調のためダブルスは一つの試合だけ出て

後のグループリーグと決勝トーナメント1回戦は、シングルスのみの出場でした。

(先輩達がダブルスを組んで出場)

何とか かんとかヨロヨロと勝たなければいけない相手には勝ったけれど

KO君の不調は明らかで、練習通りの力を出すことの難しさを実感した試合になりました。

「Aチーム」の成績は、グループリーグを2位通過して、決勝トーナメント2回戦で敗退。悔しさの残る試合になりました。

TO君は、この試合は3チーム目の2年生主体の「Cチーム」で出場。

グループリーグ2試合をして、2試合ともダブルスで出場して、勝てませんでした。

チームもグループリーグ敗退。。。

みんな、なかなか勝てなくて負けを受け入れてしまっている感じになってるのが

ちょっと気になります。頑張れー!みんな。

□□□

連休最終日には、今年度2試合目で個人戦。ダブルスとシングルスの試合。

KO君は、K・T 君と組んで、2回戦で準優勝した組と当たってしまい敗退。

シングルスも1回戦を勝って、2回戦で敗退。

TO君は、ダブルスもシングルスも1回戦敗退。

なかなか思うような結果が出ない2人です。

TO君は、この試合、すごく人が多くて 試合数も多く、なかなか自分の順番が回って来なくて、

試合のアナウンスを必死に聞いていて、すごく疲れたみたいです。

応援に行ってる私たちも聞き取り辛かったから、TO君は聴覚過敏もあるし大変だったと思います。それでも、誰かに頼るわけではなく自分で何とかしていたのは成長した部分です。

すごいな。小さい頃のTO君だったら、絶対この場所には長くいられなかったはず。

よく頑張ってる。

試合から帰って、家で試合のことを話していた時、

つい、スポーツ観戦好きな私は、よく試合で一緒になる地区の有力選手の分析を

たけ父さんと話していたら、KO君が悔し泣き。

また泣かせてしまった。。。。。

ちょっと悪いことをしたなぁと思っていたら、後でKO君から

「○○君と△△君と□□君を(中体連地区大会の)団体戦の時、どんな感じか見てて。個人戦の時 参考にするから」と言われ

ちょっとホッとしました。

分析しながら見るのは大好きなので「ちゃんと見とくよ。」と答えました。

何かいいヒントになるようなことを見つけられるといいけど。頑張って見てみるよ。

これから先は、試合の予定はなく、後は 中体連地区大会 本番までは練習試合のみ。

明日は、早速、3校合同での練習試合があり、その後、新入生歓迎会。

保護者も参加OKなので、これから試合でお世話する新入生がどんな子たちが見てきます。

今年の新入生は、他校もうらやむ20名(男子10名、女子10名)

KO君達が男子のみで8名、先輩達が9名(男子7名、女子2名)なので

いつもより、ものすごく多い新入生です。

今年は、卓球台も足らないらしい。大変!

新入生が少ないのも大変だけど、多いのも大変なんだと、親になってみて思う。

3年生が抜けてからのキャプテンは大変だ。

それでは、よい週末を♪

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2015-05-15 (金) 18:50