今年度最後の試合が、2月にありました。
試合の日は、学年末テスト前の日曜日。
本来ならテスト休みの期間中だけれど、今年度最後に予定されている試合だから
みんな試合に出たいだろうという顧問の先生の配慮で出場することになりました。
他の中学は テスト休み期間中の学校が多くて、試合に出ている中学校は少なかったです。
その中で、KO君は中学1年生の部でベスト8。
TO君は、同じく1年生の部で決勝トーナメント1回戦まで行きました。
あちこちで、同じ中学同士の試合になっていて、応援しづらかったです。。。
この日の試合は、KO君は前の週に風邪を引き、練習をしたのは金曜日1日。
前日の土曜日は、テスト休みで練習がなかったので、ほぼぶっつけ本番。
いつもに増して、ハラハラさせられる試合でした。
□□□
部活の時の部員同士での試合形式の練習や 他校との練習試合は、見てないので
どんな結果の報告であれ、「そっかー、残念だったね。また練習頑張れ!」とか
素直に応援の言葉が出てくるし、試合前も「楽しんでね」って言えるけれど
試合を応援に行くと「楽しんで」だけじゃなくなってくるのが難しいです。
特にKO君は、自分の力を出し切れないことが多く、
勝負の前に一歩引いてしまって、試合前から「ダメだ。勝てない」という気持ちに
なってしまっていることが見ていて分かる時があり…、それが自分に似ていて歯がゆくなります。
部活をやっている時の自分の一番 嫌な癖「一歩引いてしまう」その癖を見事に
受け継いでしまったKO君を見ていると、つい試合が終わった後いろいろ言ってしまいます。
そして、親子喧嘩。
私が大人になって、見守ってあげないといけないんだろうけど
見守るって難しいです。
2年生の試合では、もうちょと上手く応援出来るように私も成長しなければ ☆
2年生最初の試合は、ちょうど引率当番。いい応援が出来るといいな♪