中学1年生も あと少し。
いつもなら、2年生に向けて 動いていく時期ですが
今回は、1年生3学期のケース会議は、すでに2月に終わり
2年生に向けて、伝えたいことは学校に伝え終わりました。
1年生最後のスクールカウンセリングも先週のうちに終わってしまい
後は、春休みを待つばかりです。
小学校の頃は、毎年作っていたサポートブックも
中学校入学と共に、学校に伝えたいことをA4、1枚にまとめるようにしました。
中学校生活に慣れて、勉強も部活も、なんとか頑張れているし
心配なのは、今のところ クラスでの人間関係。
TO君は、からかったりされやすいし、それを真に受けて全て受け止めてしまうのが心配です。
聴覚過敏があるので、ざわざわうるさいと授業に集中出来なくなって辛くなってしまうのも心配。。。
TO君とKO君の学年は、中学に入って「どっかーん」と爆発して
先生も手を焼く子たち数名に、その子たちに追従する影響されやすい子もいて 荒れています。
TO君のクラスが、学年でも一番 荒れていたので、「きつい。もう限界」と言って学校に行ってます。
「学校を休む?」と聞いてみるけど「嫌だ。部活したいから行く」と言って頑張ってます。
今は、部活がTO君の学校での居心地のよい居場所なんでしょうね。
気になる2年生でのクラス編成も、こちらからは特にお願いはしてなくて
学校には「相性のいい子と一緒になるといいなと思ってます」とだけ伝えました。
本当に、それだけが望みです。
クラス替えは、4月の始業式まで分からないから、ほんとドキドキです。
来週の修了式まで、何事もなく中学1年生が終わりますように。
春休みは、少し のんびり出来るかな?
まさか宿題なんて…ないよね (;´▽`A``