お正月休み

52
Nice!

中学校は冬休みになっても、部活は しっかりあって

お正月休みは、12月28日から1月3日まで。

しかも宿題も、しっかりあるという今年の冬休みでした。

中学生らしいといえば、中学生らしいですが、

長い夏休みと違って、短い冬休みの中で、一年の中で特別な行事であるお正月もあるっていうことが意外と調子を保のに難しいと今年 初めて知りました。

今年の我が家の幕開けは…

1月1日午前4時半頃の「うわ!TO君が吐いた!」というたけ父さんの大きな声から

始まりました。

(これから食事時、または食事をされた後の方はご注意くださいね。)

TO君、派手にやっちゃいました。

もちろん寝具にもバッチリ。

小さい子供と違って、このくらい大きくなってくると量も凄い。。。

寝具は一式洗濯。。。

昨年というか6年生の冬休みも、家族旅行とお正月で食べ過ぎて胃が不調をおこしていたので、「気を付けて無理しないで食べなさいよ」って言っていたのですが、

28日は映画を家族で見に行って、外で美味しいものを食べ、

クリスマスは、家でちょっとしたご馳走を食べ、大晦日も、家で「パーティだ!」って

それなりのご馳走を食べ…少しはセーブすればいいのに、めちゃくちゃ胃の丈夫なKO君と同じ量を食べようとすると、やっぱり無理があるようで…

結果、元旦からTO君は おかゆ生活になりました。

もちろん、TO君がこの状態では、用意していた食材も延期。

最初は、ウイルス性の嘔吐下痢も疑ったのですが、吐いたのは1回きりだったし

下痢も激しくなくて、ただの食べ過ぎの調子の悪さだったので、とりあえず

ホッとしていたら。。。。

1月4日 今年初めての部活で、近くの神社まで走って初詣に行った卓球部。

片道やく4.5㎞。

まだ本調子ではないTO君はお休みして、KO君だけ参加しました。

部活から帰ってきて散髪に行って(うちの中学、頭髪検査が やたら厳しいです~。)

家に帰ってきて昼ご飯を食べたら、体調不良を訴えてリビングに転がるKO君。

KO君のお正月休みは、宿題をそうそうに終わらせ、DSと共に、まさに寝正月。

ころんと転がってDSをしては、ご飯をたくさん食べて、ころん。

「そんなに寝転がってると年明けの部活が大変だよ」って言っても

「う~ん。わかった~。大丈夫~ 」と ころん。

そんなKO君には、やっぱり往復9㎞は痛かったみたい。

青白い顔で、「きついよ~。」と転がるKO君。

こっちは、こっちで、なんか大変なことにならないかとヒヤヒヤ。

やっぱり幾つになっても、子供の不調って怖いし、特にKO君は、調子が悪いと

「本当に大丈夫か?」っていうくらい不調になるので怖いです。

しばらく眠ったり起きたりして、みんなが夕食を食べていた時

KO君、ガバッと起きて、ごぼっごぼっっとおう吐。

全部吐ききったら「I'm fine ~!」「すっきりしたぁ~」だって。

まったくもう、このくらいで済んで良かった。

(その後、もちろんKO君も、おかゆ生活。)

このお正月休みは、TO君に始まりKO君が締めてくれました^^;

来年のお正月休みは、暴飲暴食に気を付けて、寝正月はやめた方がいいということが

よく分かった今年のお正月でした。

母は、休んだ気がしないお正月だったよ^^;

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2015-01-09 (金) 17:41