朝のしたくも終えて、子供達は保育園に行くよーと玄関に行った。
いつも勝手におばあちゃんちに行っているので放置して
テレビを消して自分も出かけようと思ったら。
テレビで丁度、11歳の息子とおじいちゃんが、行方不明の母を捜しているところを
取材していた。
「車にのってたって…。丁度この辺だったと情報があったんで探しているんです」と。
そうしたら、向こうからそのお姉さんがやってきて、
「いたいたー、たぶん、あっち。間違いない。○○(息子の名前)覚悟しろよ」
そして、走って駆けつけると、大型店舗の中に流されて横倒しになっている車が多数。
その中に、お母さんの車発見!
中にお母さんも発見!
すぐにレスキューを呼んで、出してもらったが、亡くなっていた。
どうしようもない、被災地のリアルな現実。
地震から1週間がたとうとしているのに、
こんなことが普通に起きているのだ。
遺体を出してくれたレスキュー、対応した警察官。
みな、不眠不休なのは間違いない。
でも、警察官は少しもピリピリすることなく、やさしい東北弁でお姉さんや息子さんをなぐさめていた。
11歳の息子を残して死ぬ無念。切ない。
泥だらけの中で、寒い東北の地で、食べ物も少なく寒い思いをしながら
耐えている人達が何万人もいる。
関東も被災地だけど、家が倒壊したりはしていない。
電車も少ないけど通っている。
ライフラインも電気以外は通常だ。
たまに停電だからって、文句なんて言うな!
私が子供の時は、突然停電するなんてよくあったものだ。
その状況をむしろ楽しんだりしたものだ。
食料やガソリンを買い占めるな!
こっちにも、大きな地震がくるかもっていう不安な気持ちはわかる。
でも、今一番食料を必要としているのは誰?
関東の人は、毎日おなかいっぱいあったかい食事を取れているよね?
昨日、ガソリンスタンドに3ブロックにも連なる列が出来ていた。
他のスタンドは軒並み売り切れ。
いろいろ事情はあるだろう。
でも、普通の乗用車は、ガソリンは譲るべき。
物流の車もあの列に並んでいたら、それこそ食べ物の搬送が遅れるってことに
なぜ気づかない?
関東の人は、自分の普段の生活を守ろうとするばかりに、
自分勝手になっているような気がする。
日本はあなたを餓死させたりはしない。
放射能にさらしたりしない。
だから、この現状を受け入れ、あるがままに過ごすしかないのだ。
政治が信じられないのもわかる。
でも、今は、自分達が選んだリーダーを信じるしか他はない。