地震…その時家族は…

8
Nice!

その日は会社にいた。
いつもは、自宅で仕事をしていることが多いんだけど、
納品のために週に1~2回は会社に行く。
 
そして、会社に行くと、納品とともにつぎのデータのキャプチャーをしたり、
雑務もあるので、そのまま会社勤務をしていた3時前。
来たね、ユラユラと。
最初の揺れは、おとなしく、隣にいた社員が「あー地震ですねー」くらいだったので、
「あ、ほんとだねー」なんてのんびりしてたんだけど。
そのうちユッサユッサと揺れ始め(ちなみに超古いビルの6階)
机上のものが落ち始め、それをしばらく抑えていたんだが、
「逃げよう!」
と誰ともなくいい初めて、非常階段をダッシュした。
阪神大震災の、ビル倒壊の映像がめっちゃフラッシュバック。
 
本当は建物の外に出ちゃいかんと言う説もあるが、
ビルが倒壊したら、確実に死んじゃうでしょ。
 
外に出ると、同じく慌てて非難してきた人々が不安そうにたたずむ。
「どこかで大変な事になっている気がする」
確かに。
 
ちなみに我が社は、桜木町の駅のすぐ近く。
JRの線路と幹線道路が目の前をはしっているんだけど、
地震直後は、何もかもが普通に走ってた。
あんな地震があっても、何も変らないんだ。
やっぱり日本って強いな~思いつつ、事務所に戻る。
 
ドアが開かない!
ドア前にコピー機が移動してて、開かない。
じゃあ、反対側からって反対側は、棚が倒れてそこにおいてあった撮影機材が散乱。
それに押しつぶされて、DVDがめちゃくちゃに割れてるし。
見たことのない光景に一堂真っ青。
とにかく部屋に入れるようにして、片付けを開始したら、
大きい余震が。
また、階段で下までダッシュ。
 
もう、この時には電車は止まっており、会社の目の前のバス停から、バスに乗り込もうとして、
拒否られてる方多数。
また6階に戻って片付けをしている間も、
何度か余震があり、
気がつけば、キャプチャー中のHDがぶっ飛んでたり、
モニターやPC本体も机から落ちているものもあり。
窓の外を見ると歩いて帰宅を始める人たちがたくさんいた。
やはり、これは尋常じゃない状況だな。
 
子供達は、3階だての鉄筋の保育園にいるから、まず安心。
横浜は東京湾内だから、大津波の心配もあまりない。
心配なのはダンナ。
実は、その日は仕事の都合で携帯をドコモからソフトバンクに変えなければならず、
安い店を探して池袋まで行っていたのだ。
運悪いことに、私の携帯も家族で乗り換えると安いからと、
一緒に持っていってしまったので、私は携帯電話を持っていない日だったのだ。ありえねー。
 
そんなダンナから、会社に電話があった。
出るとすぐに切れちゃうんだけど、とにかく無事らしいことだけはわかった。
私も、もう会社は仕事にならないので、帰宅をすることにした。
歩いても30分で帰れる。
でも、会社の人が、バイクで送ってくれることになり、
4時半過ぎには保育園にお迎え。
子供達の顔を見た瞬間は本当にほっとしたよ。
 
そして、家に戻ってテレビをつけたら、やはり日本は大変な事態になっていた。
しかし、地震が起きてまだ数時間しかたっていない。
マスコミも取材が進んでいない中、これはもっと大変なことになるんじゃないか…。
と心がざわつく。
 
家は、1階は無傷。
2階に行ってみると、私の仕事部屋の
編集用のモニターやら、DVDデッキが積み上げられてるところが崩壊。
全部床に落ちて、横転した棚がPC本体と大容量のHDをドミノ倒し
ないだろ、それ。
PCを立ち上げ、全てを点検したが、幸いなことに無傷だった。
あああー、良かったよ。
 
電気も、水道も来ているようだったので、
じゃあ、夕飯を作ってしまおうと思ったら、
ガスがつかない。
仕方がないので、カセットコンロで調理。
(この後、ガスは安全装置が作動しただけだとわかって、ついたけど)
 
子供はこの状況を理解できるわけもなく、
いつもより早く保育園から帰れたからうれしくてしょうがないらしくって。
うるさい、うるさい。
テレビもきこえねー。
 
ダンナは、結局最初は楽観していたものの、
JRは一切動かず、新宿の友達の家まで池袋から歩くといっていた。
野宿しなくて、済んだようなので、一安心。
子供を早く寝せようと、フロも入らず布団に行ったら、自分が寝かしつけられてしまった…。
その後も余震で何度も起きたけど。
 
大変だと思ったけど、でもこの程度。
計画停電もやるのか、やらないのかハッキリしなくて腹が立つけど、でもそんなのガマン!
私達は何も失っていない。多少不便だけれど、いつもと同じ生活が出来ている。
良かったと思わなくては。
 
何もかも失ってしまった人たちも多いのだから。
被災者の方々に、心からお見舞いを申しあげます。
 

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2011-03-15 (火) 10:51