なんとか巻き込まれないように・・・

13
Nice!

今日は最高の秋晴れ。学校までの2往復の4時間、華やかな紅葉の山、雪に覆われた富士、済んだ青い海が高速から見渡せて秋を満喫。もうすぐ卒業なので紅葉も見納め。さてさてツヨは昨日まで何でもなかったことにこだわってくることがあります。この季節、8時と15時は日差しがとってもまぶしいのでサングラスを掛けたり、車のサンバイザーの向きを変えたりします。すると・・・「あ”っ!!」(いつもの通りにしろ!元に戻せ!)と怒ってきます。そんなこと言ったことなかったのに!まぶしくて運転が危ないので、あ、はいはいとは戻せない。やめて。というと余計立ち上がってサングラスに手を伸ばしてくる。ああ~やっかいなのが始まったなぁ。きゃーでも本当に危ないので思わず「うるっさいっ!」と大きな甲高い声が出た。^^:低い声でどなる感じではなく。ほっといてくれ!と言い放つ感じで叫んでしまった。そしたら・・・静かになりました。その後、キレて暴れるかと思ったら、そのまま家まで穏やかに。母の本気にびびったのでしょうね。「やめて」では逆なでしたでしょう。いや本当に巻き込みこだわりは巻き込まれたら終わりだから、状況によって抵抗してみよう。うるっさいっ!が適切だったかどうかは疑問・・・^^;うーむ。よしとしていいのかな・・・

<追記>
うるさい!はやはり適切ではないですね。ただ運転中は非常に危険なので、
かなり厳しくする必要はあると思います。
普段、うるさいっ!を連発するようになるとただのヒステリーです。^^;

読んだよ~のクリック、うれしいです!

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-11-27 (木) 23:35