ソーラン節 再び

12
Nice!

運動会の日に、KO君の踊る位置からTO君の踊る位置まで走っている間に

終わってしまった「ソーラン節」。

地域のイベントの「こどもフェスティバル」で6年生有志が再び踊るということになり

見学に行って来ました。

KO君とTO君は、「来ても来なくても、どっちでもいいよー。」と言っていたけど

どうしてもTO君の踊る姿が見たくて行きました。

(KO君は、運動会の時に前半部分は見ることが出来ました。)

「ソーラン節」は、身体が大きくなった6年生が踊ると とてもよく映え

運動会の時も、毎年、自分達の子供の学年でなくても見ていると

壮観で美しく、6年間の成長の歴史を垣間見るようで、じーんと来ます。

その「ソーラン節」をTO君とKO君が6年生になり、

「ソーラン節」の練習を家でもタブレットを使って、動画を見ながら踊っていた時

身体の使い方が上手くなくて運動が苦手なTO君が、

「おぉー」と思わず言いそうになるくらいな踊りをしていました。

手を伸ばす所はスッときれいに伸ばし、踊りのキレというか決めポーズの部分を

どうしたら格好良くみせるかみたいな、ちょっとしたセンスを感じて

少し嬉しくなりました。

きっと、もっとセンスがあって踊りの上手い人もいるでしょうけど

運動が苦手で不器用なTO君が、みんなと一緒に踊っている

しかもTO君なりにきれいに踊れているという成長が嬉しかったです。

イベントの当日は、TO君とKO君の踊る位置も近くて、二人ともよく見えました。

音楽より若干リズムが先走りしてしまっていて、

TO君にとってはそれで少し上手く出来なかった感じが残ってしまって、

帰宅後 しゅん となっていました。

「最後だったから上手く踊りたかったのに…。」

「でも、大丈夫。全然分からなかったよ。格好良かったよ。」と言うと

「うん。。」と少しホッとした顔をしました。

KO君は、踊っている最中に、ハチマキがズリ落ちてきて、踊りにくそうにしてました。

それでもKO君は、もともとこのイベントは踊ることよりも「友達に会えるから♪」って

言っていたので、待ち時間の間、友達と話して少し遊べて満足な様子でした。

私も、運動会の時に見られなかったTO君が頑張って踊る姿を

ちゃんと見ることが出来たし、もう一度KO君が踊る姿を見ることが出来て

これで、「ソーラン節」に心残りはないです(笑)満足しました♪

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2013-12-02 (月) 10:01