自由時間日記【 言葉にならない 】

14
Nice!

ソチ五輪シーズンが開幕しました。

フィギュアスケートのシーズンが始まって楽しみな反面 ソチ五輪に向けた戦いを、

今までのように、このブログに残しておこうと

言葉にしようとするのですが、言葉にならないです。

4年に1度の五輪。

全ての選手達の夢。

今シーズンは、シーズン初めから五輪に向けての戦いが熱くて

選手達が、それぞれの想いで戦っている その姿だけを見るだけで

もう胸がいっぱいになって、何か言葉にして残すにしても 前向きな言葉で残したくて

言葉を選んでいるうちに時間が過ぎていきました。

私がフィギュアスケートを見るきっかけを与えてくれた男子シングルの高橋選手は、

私の中で 特別な選手であることにかわりはなく、

だから、彼の最後のシーズンであるかもしれないこのソチ五輪シーズンのことを

書けないのかもしれないです。

日本の男子シングルの出場枠3つのうち誰が出場することになっても応援するし、

五輪で日本選手が活躍してくれたら嬉しいです。

でも、やっぱり高橋選手がソチ五輪の舞台に立つ姿を 一番 見たい。

彼のプログラムを一番見たい。

それまでの過程は、どんな道程になろうと応援したいし応援すると決めてます。

今シーズンのプログラム

SPのソナチネも FSのビートルズメドレーも

彼の美しい滑りが際立つプログラムで

プログラムを表現する言葉が見つからないくらい

ただ、見ていられれば それでいい

例えジャンプが降りられなくても

それでも美しい。

見ていて幸せを感じられるプログラムです。

自分がフィギュアスケートを見始めたのは

バンクーバー五輪からですが、彼の現役時代のスケートを

見ることが出来て幸せだと思っています。

be Soul 2 は、まだ全部読めてなくて

膝のこと

靴の問題

高橋選手のスケートへの気持ち

本の他にも試合ごとに出る記事やコラム…

それらを読んでいると、トップ選手が、その場所に居続けて戦い続けるのは

並大抵なことではないと思わされます。

どうか、ソチまで全てを懸けられるコンディションのままで。。と願わずにはいられません。

今年のGPファイナルは福岡。

私が住んでいるところから、唯一 観戦にいける距離でGPファイナルがある。

ファイナルが福岡に決定した時には、絶対に行こうと思っていました。

(それでも福岡までは、電車で5~6時間。。。)

けれど、今の私には、その元気はなく気持ちの余裕もなくて諦めてしまいました。

たけ父さんもKO君も「行ってきていいよ。」って言ってくれたのですが。。

行く決心がつかなかった自分が悔しいけれど、自分で決めたのだから仕方ないです。

福岡へは、冬休みに家族で旅行に行く予定です。

TO君が行きたい博物館へ、みんなで行って楽しんできます。

家族で行くなら、頑張って行こうって思えるのに一人で行くには遠すぎました。。。

そんな自分の情けないところも よけいに悔しくて

GPファイナルには、心がざわざわしてしまいます。

それでも、高橋選手がファイナル進出が決定して

彼の演技が1度でも多く見られることができるのは嬉しいです。

今、ファイナル進出が決定しているのは、

パトリック・チャン選手、羽生選手、閻涵選手、高橋選手の4人。

スケートアメリカ優勝の町田選手は最終戦を残してして、

織田選手も可能性があるということで、昨シーズンに続いて

日本選手が4人進出となるかもしれず…

ファイナルは、ソチ五輪の代表が決まるわけではないけれど

しかし五輪のメダル争いに向けては、負けるわけにいかない試合であり

ファイナルの後にある絶対負けられない全日本選手権も控えているし、

日本の選手にとっては、ピークの調整が難しい試合です。

これから今シーズンの試合は、ずっとハラハラのし通しになるでしょう。

テレビ観戦ですが、どんな結果が出ても、応援し見守りたいと思います。

□□□

言葉にならない。。。

フィギュアスケートと同じく、サッカーでもテニスでも、やっぱり言葉にならなくて

あまりここに残せなくなっています。

サッカーは、2014年のW杯前の大事なシーズン。

日本代表は、ここ最近 結果が出ないことが続いていて

「頑張れ」と願うことしか出来ません。

先日のオランダ戦の引き分けで、チームが上向いてきてくれることを期待してます。

応援している香川選手も、所属チームで出場機会が増えてきて

このまま所属チームでポジションを確立してほしいと願っています。

テニスでは、錦織選手が、トップ10を前にして

怪我をかかえつつ過酷なツアーを戦っています。

トップ10に入ること、そして上位のランキングを維持することが、

どんなに大変なことなのか、1年を通して見て分かりました。

本当に どのスポーツも、選手達が目指す場所は トップ選手になればなるほど

高くて険しいです。

その戦いを見て、言葉にして残そうとすることは難しいことだと

最近、よく思います。

それでも、やっぱりここに残しておきたいから

これからは短い言葉でもいいから、残しておくようにしたいです。

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2013-11-19 (火) 14:52