11月7日(木)
仕事 休みだったので、午後から 運転免許証の更新手続きに行った。
名前 呼ばれて まず 視力検査。
・・・と 「○○さん、これ・・・見えないと 免許 更新できないです」って。(゜o゜;
「これは?」 「・・・これは?」(視力検査機で)と 何度か チャレンジするも
「ん~・・・ これは・・・、見えやすい日にまた来てもらうか、メガネ 作ってもらうか
ですねぇ」
見えやすい日って 言われても この日は お天気良くて 見えやすい日かと・・・?!(・_・;)
とりあえず「出直して来ます・・・」って帰ってきた。
自分でも 感じてたけど 視力下がってるぅ・・・。
だいぶ 前から 車の運転 ちょっと恐い時あったんだよね・・・。
雨の日、夜 とか。
普段も 遠くの字とか 見えにくいから 眉しかめてること 多い気がするし。
午後の予定変更して 眼科へ。
ちゃんと 視力検査してもらった。
免許では 0.7以上視力ないといけないけど 0.5~0.6程度。
運が良ければ 免許更新できるかも・・・くらいな 微妙なところらしい(-_-;)
でも、自分でも 車 運転してて見えにくい時 恐いと感じてるんだから
運転するときだけでもメガネかけたほうがいいかも・・・と処方箋書いてもらいました。
そのまま 道路 渡って 眼鏡市場へ。
メガネ 作ってもらうことにしました。
私 メガネ顔じゃないんだよね・・・。
どんなメガネが 似合うのか わからなくて 散々迷ってフレーム決めて。
車に置きっぱなしとかなら プラスチックレンズより ガラスレンズのほうがいい と
「じゃぁ、ガラスで」 ってお願いしました。
プラスチックレンズなら 即日仕上がりだけど、ガラスだと数日かかるとか。
でも なんとか 免許更新の期限内には できそうです。
学生の時は、視力検査 毎回1.5とか2.0くらい 見えてたんだけどなぁ・・・(;_;