春休みも後半。ツヨは最初は学校の写真や玄関を指差したりして、落ち着かない様子でしたが・・・。最近は『どうも長い休みらしい。』と認識したようです。しかし、相変わらずの「いたずら」と「かんしゃく」。理由はあることばかりだけど・・・こちらの対応も苦慮。さらっと流したり、先回りして回避したり、いっぱいいっぱいで頭から湯気が出そうになったり、はたまた青くなったり。うるさい。いい加減にして。と、とうとう言ってしまったらコトが自然と同じことをツヨに口走るようになり、いけないいけない。対応を見られているぞ。コトは今、私の言うことをスポンジのようにグングン吸い込んでいる時期。要注意だ。しかしコトの友だちや宅配便がくるたびに、ダーッと玄関から飛び出しエレベーターに走る。トイレのたびに消臭スプレーをずっと押し続ける。ハッと気づくと加湿器のタンクに水をナミナミ入れて運び水浸しに。防音マットをばらばらにする。お風呂の栓を入浴中に抜く。自分がご飯を食べ終わると、食べている私の膝に乗ってしがみついて怒る。トイレにも入ってきてしがみつく。一日中『ハンバーガー食べたい!ハンバーガー!』と「ギャッ!」たまには花でも飾って癒されよう・・・。(右はコトの七五三)・・・しばらくするとギョ!しかも水も捨てられている・・・(まさか飲んだとか?)なぜ・・・力が抜ける・・・叱るしばらくしてまたやる叱るまたやる叱る(以下繰り返し)叱っている自分の言葉が宙に舞う。ナンセンス~。怒ったってナンセンス~。きれいな花もボクにはナンセンス~歌っていても仕方ない。結局、使ったコップが納得できなかったようで、違うのに変えたら今日は一度も捨てませんでした。理由があるのは分かっているつもりなんだけど・・・ね。こちらも感情があるので、一応言ってみることもあります。もちろん「本当にいけない」ことは厳しく叱るようにしていますが。 よろしかったら応援のクリックをお願いします!