3度目の学級閉鎖

15
Nice!

この2週間、ハルはほとんど家にいました。2週間の間だけで3度学級閉鎖になったんです。ピーク時は11人同時にインフルエンザ感染。1クラスで同時に11人ってすごいですよね?(1クラス36人くらいです)それでもわが子達は元気いっぱいでして・・・もういっそのこと罹ってしまえばいいのにと思ってしまう母です。別に苦しんで欲しい訳ではないですよ。普段どおり規則正しく生活し、睡眠をとって、栄養をとっていれば感染してもそう酷い状態にはならないと思っています。幸いわが子達は高熱に強く、持病も持っていないのでそう思えるんでしょうが。そして3度の学級閉鎖で授業が遅れに遅れているんです。これはそれで終わりではなく、どこかでその授業分を補うのだそうです。もしかしたら冬休みが潰れるのかも?感染した子達が全員出席してきて今までの分を取り返そうとすごい勢いで授業が始まった時にハルがダウンしたら・・・その方が可哀想なことになりそうですし。一番の心配は後々に感染して、その時に薬が足りるのかと言う所です。以前に一度季節外れのインフルエンザに感染した折、薬が足りなくて大変だったんですよ。薬があれば時間内に飲めば回復も早いですからね。かかってしまえばワンシーズンは感染しないかなって思えるけど、今のままだとこの先ずっと「いつ罹るんだろう・・・」って心配しながら過ごす訳だし。幼稚園の方でも何度か学級閉鎖がおきてるようですが幸い双子のクラスは元気いっぱい。でも近所の男の子のクラスは学級閉鎖。そこはママさんがバイトをしているんです。自分の子が元気でも学級閉鎖になれば仕事を休まなければならない。感染を防ぐためにはしょうがない、とはいっても何度もなったら仕事にも差し障りが出て大変ですよね。預ける場所だってそうそう見つかりませんからね。と言う訳で昨日はその男の子を我が家で預かっていました。ハルという遊び相手が家に居たから預かれたんですけどね。私とアオしかいなかったら引き受けられたかどうか・・・。お互い様だからと引き受けたはいいけど結局ハル頼みだなんて何だかハルに申し訳なかったなと反省していたんですが、ハルはその子が来たおかげでいつもよりゲーム時間を増やしてもらえたといって喜んでいました。どこか楽しい気分になれる部分がないとね。朝8時半から預かったんですが、来た早々DSを取り出された時は「えっ?朝から?!」って戸惑いました。でも人の家にわざわざ勉強道具は持ってこないですよね。と言う訳でとりあえず好きにさせてみて、その後は1時間やったら1時間休む。というのだけは徹底させてもらいました。拒否されましたけどね。幼稚園児の目がいかに弱く、長時間ゲームした後の悪影響を細かく教えたら「・・・分かった」って。(苦笑)好きで大好きな幼稚園を休んでる訳でもないし、好きで友達の家に預けられた訳じゃない。園の都合、親の都合で振り回されてちょっと不憫だなって感じる部分もあったので若干甘めにしておきました。ご両親の躾の賜物でしょうか、昼食は綺麗に平らげてくれました。これは嬉しかったです♪綺麗に食べてくれると「またおいで〜♪」って言いたくなりますね。(^^)結局8時間預かりました。途中ちょっと寂しそうな瞬間もあったようでして、ママが迎えに来ると普段遊びに来てるときと違いささっと帰って行きました。きっと帰ってからママにすごく甘えたんだろうな。お客様が来たからといって大して変わりない1日を過ごしたんですがやけに眠くて夜はいつ寝たかも分からないくらい熟睡できました。(笑)

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2009-11-06 (金) 22:50