3GSで初撮影

22
Nice!

iPhone 3GSに変えた1番の理由は「カメラ機能が進化した」と聞いた(読んだ)からです。3Gのカメラは使い勝手がシンプルで大好きでしたが、撮影したそのままを使うにはちと厳しくAPPストアに溢れるカメラアプリに頼ってはあれこれ加工しておりました。進化したと言われる3GSのカメラ、はたして日常使いのコンデジ的に使えるのか?とりあえず「iPhoneカメラのシャッターを押しただけ写真」を何枚か撮って来ました。どの写真もトリミングは一切おこなっていません。上の写真は朝撮った「空と土と草」写真。f/2.8 ISO70細かい草まで結構写っているのではないかと。こちらは夕方に撮った「レストラン」写真。f/2.8 ISO2093GSのカメラはディスプレイ上でピントを合わせたい場所を指で触れば良いだけです。触った位置にピントと露出が自動で合います。これが、めっちゃ楽なんです。そして楽しいのです。3Gでは諦めていたマクロ撮影。f/2.8 ISO70多分、もうちょい寄れると思います。これも夕方に撮りました。f/2.8 ISO339ここまでの写真は付属のカメラアプリで撮ったのですが最近気に入っているVint Shift(APPに飛びます)で撮るとこんな感じに周りボケ感も出せます。このアプリは細かい設定一切なしで、自動でおまかせタイプの楽々ソフトです。カメラアプリ、沢山ありすぎてどれを選んだらいいのやら状態でウハウハですわ。そのウハウハアプリがパワーアップした3GSカメラで更に威力を発揮してくれるのかと思うとどれもこれも使ってみたくなって、キケン、とってもキケン。3GSのカメラ、撮影方法はシンプルなままに、かなり良くなったと感じました。満足。もう、日常持ち歩きカメラはこれでいい〜。やっぱり簡単って素晴らしい。次は室内での食べ物撮影に挑戦してみたいです。

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2009-07-16 (木) 21:11