波乱の保育参観

32
Nice!

新しい園舎になってから初めての保育参観。年長さんになった双子はだいぶ落ち着いてきたし、今回は安心して見ていられると楽しみにして行きました。双子の新しいクラスは緊張しいな子が多いみたいで保育参観の今日、挨拶も歌も全く元気がありませんでした。お当番が4人いるんですがこの子達も全滅。何をしゃべっているか全く聞こえない。せめて誰かを指名する時は元気の良い子にすればいいのにこれまた静かな子ばかり。まるでハルの幼稚園時代を見ているようでした。(苦笑)わが子たちは元気いっぱいだけど指名を受けず。それでも毎回懲りずに張り切って手を挙げていました。当たらないのは残念だけど2人とも元気良く楽しそう♪って微笑ましく見ていましたよ。まだこの時までは。今日の保育参観は親子でビンゴゲーム☆お題に合わせて9つの絵を描いて、その後当てられた園児の回答と同じ答えだった人だけ塗りつぶしていくというもの。例えば<ぴょんぴょん飛ぶ動物ってな〜んだ>だったらウサギだったりカエル、カンガルー等がいるので自分で思いついたものを描くんです。ちなみに私はウサギ、ショウはカンガルーを描きました。当てられた園児の答えはウサギ。でもショウは<ぴょんぴょん〜>のくだりから勝手にカンガルーを塗りつぶしました。そして「ビンゴだぁ〜!」と大喜び。違うから。ウサギ描いた子だけだから。ショウは違うんだと説明したけど本人まったく納得行っていません。その後、最後までビンゴできなかったショウ。大声で泣きはじめました。ほんとにもう。大号泣ですよ。(苦笑)帰りの会も参加できず泣き続けました。先生も他のお母さん方もお友達も慰めに来てくれましたけど余計ひどくなって・・・。しばらく落ち着くまで泣かせておこうということにしました。・・・・30分後。一向に涙止まらず。(^^;誰もいなくなった教室を後にして幼稚園の門の前で先生方に会い、またも号泣。年少さんじゃないんだよ。年長さんだよ。勘弁して〜。その間、待たされたケイは文句一つ言わずに他の子や先生方と遊んで待っていてくれました。後半泣きつかれたショウはもう私の抱っこ紐(アオを抱いているので)にしがみついて他の人が触ろうとすると手を払って嫌がっていました。結局泣きながら園を出ましたよ。情けないなぁ・・・。今日は園からの帰りにちょっとした遊び場で遊んで帰る予定だったんですよ。でもこんなことになったので中止です。泣いたりしたら行かないって約束していたので。これまたショウが駄々をこねましたけどね。約束ですから。巻き添えを食ったケイは「分かった。しょうがないね」と納得してくれました。このショウ。園からの帰り道。というか園を出て5分後には機嫌がすっかり直りました。ケイと私で「楽しい気分で歩くといいよね〜♪楽しくなってくるよね〜♪」「暑いから帰りにアイスとか買いたいよね〜。いいね、それ♪」と話していたらニカッって。30分以上泣き続けていたくせに。何、その変わり身のはやさは。(苦笑)

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2009-06-20 (土) 01:17