母の日のプレゼント

32
Nice!

双子が幼稚園から私へのプレゼントを持ち帰ってきてくれました。<エコバッグ>だそうです。紙袋の周りにハートやお花の飾りがついていて、お手紙が貼ってありました。ショウは字が良く分からなかったのか先生の下書きが書いてありました。(笑)ケイは自力で書いたようですが言葉の覚え方が微妙で解読に時間がかかりました。「ままのおよおりだいすき」これは 料理=およおり と覚えていたんですね。今日までその間違いに気づかずにいました。(苦笑)そしてこの文の所々にケイの名前が入り込んでいてより難解な暗号になっていたんです。解けてスッキリしました。(^^)それにしても先生、紙袋でエコバッグ作ってもらっても外で使えませんけれど?(^^;家の中で使わせてもらおうかな。ハルは2年生ですがもうすっかり体が大きくなってきてアオを軽々と抱っこしてしまいます。最初は「えぇ〜?!やめてぇ〜!!」って思ったんですが、意外や意外安定感バッチリです。でもドジっ子だからどこかで安心しきれず。見てないところではやらないで!って言ってありますけどね。8ヶ月のアオはズリバイがハイハイへと進化してきました。移動スピードが速くなっていよいよ危険な時期に突入です。胸を打ちつけながら移動するのでいたる所にアオの吐き戻しが。どうもケイと同じ胃がまっすぐタイプのようです。そして今まで下2本だけだった歯ですが一気に上3本生えてきました。しばらくはまたおっぱいあげが軽い苦行になりそうです。子供たちの成長著しく毎日感動を与えてもらっていてそれはそれで素晴らしいんですが、またやってきましたこの時期が・・・。マイペースな旦那がさらにマイペースになる時期が。毎年あるんですけどね。いつもはもっと春先に来るんですよ。今年は春先にアオの入院があったからなのか遅く始まったようです。いえ、少し前から予兆はあったんですけどね。もう夜遊び三昧ですよ。「あなたは息抜きできて良いかもしれないけどそれに振り回されてこちらが ストレス溜まってるわ」と言ったところ、旦那にこう言われました。「キミは子供たちに癒されるから息抜きなんていらないだろ」「親だから癒されると言うのならあなたも子供に癒されていればいいよ」きっぱりムリだと言われました。なので言い返しました「私もムリだよ」って。正確には子供の行動じゃなくて旦那の行動がストレスなだけなんですけど。別に良いんですけどね、夜遊びしたって。でも休みの前日は必ず夜遊びで朝帰り。休みの日は眠くて子供の相手もできない。これが毎週ではちょっと子供が可哀想過ぎる。ただでさえ幼稚園&学校がある日しかパパの休みがないのに帰ってきてやっと遊んでもらえると思ったら寝てるだけなんて。そこは話して少しは分かってもらえたようです。少しはね。その代わり子供が夜寝室に入るとすかさず家を抜け出すようになりました。・・・・私へのフォローはない訳ね・・?この状態がさらに2週間続いているんです。(初期からだと1ヶ月以上経ったかな)そろそろ切れて良いでしょうか・・・・?

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2009-05-08 (金) 22:02