25度を超える暖かい(暑い)日が続いています今日は、私たち家族と私の両親の合計6名で南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗りました普段は土日祝日の運行なのですがネットで調べたら春休み、GW、夏休み期間中は毎日運行していて今日は春休みの毎日運行の最終日ということなのでみんなで行くことにしました立野駅に12時20分頃に着き、駅前の食堂でみんなでうどんを食べました(大急ぎで)そこからの行きは普通の列車に12時53分に乗りました途中、温泉に駅構内で入ることができる「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」や日本一長い名前の駅の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」などを通りました短い路線の鉄道なので13時23分には高森駅に着きました駅に着いたらすぐに帰りのトロッコ列車の切符を買うために窓口に並びました最終日なので、100席ほどの席が全て売り切れているとの掲示が貼ってありました窓口で確認したところ「10名の予約客がまだ来ていないので、キャンセル待ちで乗れる可能性がある」とのことそのまま待っていたら結局予約客は現れず13時33分発のトロッコ列車に乗ることができました行きの普通列車と違ってトロッコ列車なので窓はなく、列車の揺れも大きかったけれど風が通るトロッコ列車に子供たちは大喜びでした特に、長いトンネルと第一白川橋梁からの景色は格別でした第一白川橋梁は、高さ68メートルの橋ですが、そこでしばらく止まっていました建設されたのが80年前ということもあり、結構スリルがありました