クリスマス会パート2

49
Nice!

もう、クリスマス気分はとっくに過ぎ去った方がこの世の大多数かと思うけれど(大汗)せっかくなんで、パート2を書いてみようと思います。でも、「桃桜ママ」や「ロゼちゃん」のブログの方がだんぜんわかりやすいんで、詳しく知りたい方はそちらにどーぞ♪さて、クリスマス会代回目は、我が地域の双子サークル主催のもの。当日は50組近い双子家族が終結するってんで、すごい混雑が容易に予想できた。私は受付係りをやるので、開始30分前には到着。会場準備を手伝いつつも、ドンドンと人が集まってくる。ダンナと太郎次郎にも受付を手伝ってもらった。太郎次郎はパンフレットを手渡す係り。しかし、なにせ仕事が遅いので、私がパンフレットを渡そうとすると「太郎がやるー!!」と。でた。2歳児特有の「自分で!」攻撃。おかげで、受付業務が滞ったことは間違いない。若干ジャマになってきたので、双子と父にはすでに始まっていたクリスマスリース作りをしにいってもらった。この間も、母はずっと受付をしていたので、彼らがどうやってリースを作ったかは不明だが、不恰好なリースをうれしそうに見せに来た。去年は、逃走ばかりして、何一つ参加できなかったのに参加出来るようになったんだなぁ。さて、お次は「桃桜ママ」さんの勤めるスポーツクラブの方々がたくさん来てくれて、アンパンマン体操〜。もうね、音楽だけで食いついてますから!子供達。あんぱんまんすげーよ。最強だよ。うちの2人も無視かと思ったら、一応親2人が立ち会ったおかげで、なんとかやりこなしてた。さてさてお次は、会場内が暗くなり、いよいよサンタさんの登場〜。実は前日のクリスマス会でもサンタさんが登場し、少しビビッてた2人だったが、サンタさん=プレゼントをくれるという刷り込みもされていたので、まっしぐらにサンタさんに駆け寄った。そしてむらがる子供達の中からなんとかプレゼントをゲット!その後、知らないうちにサンタさんと記念写真まで撮ってた。その後は、それぞれのママさんが不用品を持ち寄ってのフリーマーケットが開催され、我が家も困り果てていたおもちゃを数点出してみたら、なんと売れた〜。超、うれしい♪と、そんな感じで怒涛のクリスマス会は、これにて終了。実はこのクリスマス会、双子の子連れということもあって、なかなか他のママさん達とゆっくりお話することが出来ない。かといって、終わった後、食事でも行こうよと軽く行くことはできないのが双子家族の痛いところ。個室じゃないと、まあご飯なんて食べられないからね。なので、今年は用意周到に、2次会でカラオケ個室を予約してみた。これには「桃桜ママ」「ロゼちゃん」「RIRIちゃん」とうちの4家族が参加。パパも全員参加で、一緒に楽しくお昼ごはんを食べた。プリキュアを歌う4歳児チーム(桃ちゃん、桜ちゃん、そらまめちゃん)にまじって、相手にされてないのにまざろうと必死の太郎次郎2歳児チーム。もう一組の2歳児チームRIRIちゃんとこのMAO、RIOちゃんはパパママにべーったりで微動だにせず(汗)でも、途中休憩で「しまじろう」のDVDを流した時だけ何故か前に出てきて踊っていたのが超かわいかった。そして、もう一組わすれちゃいけない1歳児組。ロゼちゃんところのぐり、ぐらちゃん達だが…。さすが1歳児、常に奔放な行動に終始。でも、1歳児にしては落ち着いてるよなぁ。うちの2人は、1歳の時、座敷のテーブルではご飯食べられなかったもん。(手当たり次第食い物に手を出すから)そんな訳で楽しいクリスマス会も終了〜。ちなみに我が家では何をしたか。24日にケーキだけは食べたけど、プレゼントも無しでした。おじいちゃんおばあちゃんや、園でいっぱいもらってたし。そんなにいらないだろうというダンナの判断で。いっぱいサンタさんにも会えたから、もういいでしょ(笑)

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-12-28 (日) 01:05