何で決め付けるの!!時々、子供に私が言われる言葉です。決め付け!!分かったような顔をして!時々、思いつめている人と話をすると「決め付けないほうがいいよ」ってアドバイスするわたし。なのに、決め付けている私。勝手に、こうなんだろうな?あーなんだろうな?って想像する。それを確認することもなく、自分の気持ちを押し付ける。これが、我が家のスタイルだったのだなー。それが、今のゆうとの戦いが続いている原因。剣道休む。また、だー何でこの子って・・がんばれないの?めんどくさいだけでしょ?他の子だってがんばっているのに、本を読んでいるゆうをみて本を読みたいのかな?たまには休みたいよね。やっぱり体育会系じゃないし、みんなのようにはできないもんね。ゆっくりしたいんだね。って勝手に勝手に決め付ける。それは全部心の中。言葉では何でー?と言いながらも、なんて応えたかさえ私は覚えていない。数日それを繰り返してそんなことしていてどうするつもり?最初から剣道なんてやりたくなかったんだわー!!と言われ、振り出しに戻る。なんで?やっぱり私が無理やりやらせているの?じゃー何がやりたいんだろう?本当に好きなことは何?別に剣士にしたいわけでもないんだし、運動のためにも続けるといいと思うんだけどっていうか、嫌なことから逃げようとしているだけじゃないの?負けない子になってほしいなーそもそも、この破滅的な考え方・・・私の子育ての失敗の証だよね~と、また心で思う・・・行ったほうがいい!!ただそれだけ・・・決め付けていた話をちゃんとしていなかった。最初から、休むの?そう決めた理由を教えてくれる?みたいな?(^_^;)納得できる理由をちゃんと聞けばよかった。会話が足りないんだなー。自分を押し付けていたんだなー。信頼していないんだなー。何もかも、「私」中心だった。これは決め付けじゃないよね?は~まだ、トンネルはぬけきらないけど・・・まずは、気付いたことから今からでも遅くないはず!(^^)!