生後2ヶ月

46
Nice!

久々にまとまった強い雨が降っています。朝から太股を痛がっていたハルがこんな雨の中歩いているかと思うとちょっと心配です。昨日までなんともなかったのに痛みの原因は何なんだろう?うちの双子は両極端。ケイはしっかりしていて言われたらすぐ行動に移せるタイプ。ショウは注意されても右耳から左耳に抜けて行ってひたすらマイペースに、しかものんびり・・というよりダラダラと動き周りの人の予定を遅らせる子。側にケイがいるから余計動きが遅いのが際立ってしまうのかも。(ハルもしっかりしてるし)なので実家に行くとよくおばあちゃんに怒られてます。私自身もそんなショウにイライラすることが多くなっていたんですが最近ようやく少し長い目で見ようと気分を変えれる様になってきました。と言っても行動がものすご〜く遅いので叱咤することに変わりはないんですけどね。アオが一昨日で2ヶ月になりました♪まだ2ヶ月?!って思うほどもうずっと一緒に過ごしている気がします。昨日からオムツも新生児タイプからSサイズに変わりました。首もほぼ据わりました。顔の脂漏性湿疹も落ち着き、肉もだいぶついてきましたよ。私がアオの世話をしているとハルが「アオちゃんはいいな〜。ずっとお母さんに甘やかしてもらえて」と言います。子供から見ると自分が赤ちゃんの時の事は覚えてないから目の前の赤ちゃんが一番ママといれて、泣いても怒られずにあやしてもらえて羨ましいんでしょうね。でも子供4人育てているけど赤ちゃん時期に一番手が掛かったのは間違いなくハルでした。アオは甘え泣きしても抱っこすれば落ち着くので楽なんです。抱っこじゃ駄目な時でも抱きながら横に揺らしているとすぐ寝てくれます。ショウ&ケイはミルク(又は母乳)飲ませてゲップした後はすんなり寝てくれて楽でした。(多分そんな感じだったと・・あまり覚えていないんですが)ハルの甘え泣きは抱っこしただけではダメで抱っこしながら縦抱きにしてスクワットするみたいに上下に揺すらないと泣き止まなかったんです。おかげで(?)ハルを出産して半年で私は妊娠前よりも体重が4キロほど落ちましたよ。なので子供たちが羨ましがっている時はそんな話をしながらアオの世話をしています。アオが生まれた当初、一番世話をしたがっていたのはハルだったんですが蓋を開けてみれば一番アオの側にいるのはケイでした。朝昼晩と暇さえあればアオの側に来て手を握ったり話しかけたりしてます。本人いわく「アオちゃん大好き病」だそうです。(笑)もちろんハルも「可愛い♪」を連発して手伝ってはくれるんですけどね。小学生は色々と忙しいのです。

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2008-10-24 (金) 09:13