2歳半

48
Nice!

全然更新できてない最近…。見に来てくださってる皆さん、本当にごめんなさい。仕事が忙しいとはいえ、5時には終わっているワケで…。やっぱり一番大変なのは、子供のことだったりして、今まで自分はいったいいつブログをやっていたのだ?と思うほど時間が足りない〜。しばらくカメさん更新になりそうだけど、思い出した時にでも見に来てやってください。さて。今日は2歳半という節目の日なので、最近の2人の様子だけでも書こう!と久しぶりの更新。2歳半になり、それぞれがかなり個性が強くなってきたので、今の自分が感じる2人を、それぞれのプロフィール的に書いてみようと思う。太郎(一応長男)今日で2歳半身長/体重:89.2/13.55血液型:不明(私が考えるに父と同じO型)長所:コイツの特筆すべき点は、「優しい」ということだろうか。家族にも、保育園のお友達にも、みんなに優しくできるピースな男だ。保育園では、親の私が言うのもなんだが、女子からかなりモテているらしい。朝登園すると、太郎ファンが入り口に集合し「太郎ちゃーん、おはよ〜」などと言われている。本人は結構テレて、素通りしたりしているが…(笑)あとは頑張りやさんなこと。外出した時などは、かなり頑張って歩いてくれるし、甘えたい時でも、母さんを次郎に取られると素直に父の所に行ったりする。単に私より父が好きだったりするのかも知れないが…。短所:「馬の耳に念仏、のれんにうでおし」という言葉は、この人の為にあるんだと何度思ったことか。とにかく、こうと思ったら聞く耳は全く持たずにこちらをイライラさせる名人。聞いてくれないので、こちらはどんどんカッカしちゃって「ちょっと!聞いてんの!」などと言おうものなら「そんなに怒らないでよ」とか言われたりする。ムカー。あと、怖がり。1歳の時はなんにも怖いもんなしな行動とってたくせに、最近スーパー怖がり。先日ディズニーランドでプーさんに乗せたら固まってた。「太郎、プーさん怖かった」と言っておった。あっそ。好きな食べ物:グラタン、あんぱんまんの高野豆腐、なめこと豆腐の味噌汁、刺身(青物が好き)炊き込みご飯、うどん、シューマイ、金時豆、プリン、ゼリー、野菜ジュース、果物なんでも嫌いな食べ物:生野菜(サラダとか、私があんまり作らないからかもしれないが、生野菜で食べるのはトマトくらいかなぁ。火を通せば、何でも食べる)トイレ状況:保育園ではオムツ卒業。しかし家では…トイレに行きたくない、オムツはきたくないというとんでもないワガママを言う期間が長く続いたが、最近やっと誘えば家でもしてくれるようになった。次郎(一応次男)今日で2歳半身長/体重:88.2/11.75血液型:不明(私が思うに私と同じA型)長所:この子はとにかく要領がいい子なのである。太郎が得意の無視で私を怒らせているのを横目に、怒られるようなことは決してやらない。それどころか、太郎のことをたしなめたりする。(それもどうかと…)手先も器用で、新しいおもちゃもマスターするのが早い。言葉もかなりお上手で、先日太郎が持っていた棒状のおもちゃを「太郎〜、一本ちょうだーい」と言っているのを聞いてしまった。日本語で、もっとも難しいとされる単位まで合ってる!(笑)短所:ちょっと攻撃的かなぁ。太郎に比べれば。外に出るとしていないみたいなんだが、家では太郎に結構いじわるしてる。あとは、母さん大好きなあまり、保育園でバイバイするとき泣く確立高し。ここら辺の気分の転換の仕方がちょっと下手かな。そう、次郎はスーパー甘えん坊なのである。だから、ついつい次郎ばかりを抱っこして、太郎は父のもとへ行ってしまうのだ。好きな食べ物:チャーハン、ラーメン、刺身、カレーライス、ハンバーグ、ししゃも、にんじん、あさり、韓国のり、納豆、クッキー、ラムネ、果物なんでも嫌いな食べ物:やっぱ生野菜(笑)太郎と同じくトマトしか食わん。トイレ状況:ほぼ終了。昼間は大小ともに全て自己申告。たまーに夜に私の布団でおねしょするのはやめていただきたい。2歳半の2人はこんな感じだ。これからまた変わってくるのかも知れないが、個性ってこんなにハッキリ出てくるもんなんだね。こうやって書いてみると、全然違うじゃん。そりゃそうか。これから半年、人格形成に大切な時期だろうから、長所を伸ばしてやれるように、がんばらないとね〜。なかなか更新できなかったので、おまとめショットで〜す(汗)公園で仲良しの双子のお友達と。オレンジの帽子が次郎、グリーンが太郎。10月にいとこと行ったディズニーランドキャラクターブレックファストにてプーさんと。10月の運動会にて。最初はご機嫌で踊っていた二人。そのうち…。現在、我が家の2人は風邪で1名ダウン、1名は超元気というやっかいな状況になっとります。さぁ、明日はどうなるかな。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-11-18 (火) 00:11