本日は、朝10時、昼13時、そして夕方16時からと、なんと〜派遣の登録のアポイントを三件も入れていたのです。何しろ貴重な平日休み、有効に活用せねば!ということで、がんばりましたよ〜朝の派遣会社、比較的規模の小さい派遣会社でした。九時五時残業無しのお仕事だったので、いいな〜って思って行ったのですが、急募なので、すぐに働ける方じゃないと・・・と言われ、エントリーできませんでした。ここの、コーディネーターさん、気さくなのはいいんだけど、なんだか冷たい〜派遣の登録に行って、やめておいたらなんて言われたの、初めてでしたわよ。でも、ここでやったスキルチェック、かなり褒められて、ちょっと自信がついた。正直なコーディネーターさんだからこそ、お世辞じゃないんだなって。ちなみに、何が褒められたかって、フルキーの入力スピードの速さ。私、タイピングはほぼ独学なんですけど、相当早い部類らしいです。多分、日々ブログ更新のおかげで鍛えられたのだ(笑)それからちょっと本屋で時間をつぶして、モスでランチ。本屋ではいろいろ資格関係の本を眺めてみました。今受けようと思ってるのは、マイクロソフトオフィススペシャリストの簡単なほう。エクセルもワードもそれなりに使えるけれど、これも独学だし、自分がどれくらいのレベルかわからない。とりあえず、簡単なほうなら受かるかなって。あと、秘書検定。全く秘書になるつもりはないんだけれど、秘書検定の中身はビジネスマナーそのもので、実はかなり大事と思われる。お茶の入れ方一つでもね、正式なマニュアルを知ってるかどうか、って大事。こういうの、ちゃんと習ったことないしね。今職場で秘書検持ってる先輩にちょこちょこ教えてもらって、すごいなあ、ってほんと尊敬するのです。社会人の常識というか、こういうの、ちゃんと知ってるのが大人の女よね、みたいな。これも簡単なレベルのヤツだけでも受けてみようと。午後の派遣会社は、どちらも大手だったので、登録会も三人くらい一度に行われ、ビデオ上映があったり、面談ブースもたくさんあったりと、しっかりしてる感じでした。でも、大きく違うのは、一社は交通費は別払い、もう一社は交通費込みの時給。これは大きく違います!交通費別払いだと、その分は所得税非課税だしね。正社員だと交通費は別にもらえるのが当たり前だけど、派遣の場合はここはかなり重要です。それと、時間の合間を見つけて、ハローワークにも顔を出しました。とりあえず行ってみるか、って感じだったんだけど、行ってすぐに、ビビビッと来るお仕事を発見!早速、求人登録して紹介してもらいました。履歴書と職務経歴書、紹介状を送り、面談まで行けるかドキドキ・・・しかし、ハローワーク、行ってみるものですね。これまでまともに通ったことがなかったけど、履歴書や職務経歴書の書き方のコツなど、すっごく詳しく教えてくれる。これは、知ってたほうが絶対良い、ってことばっかり。でも私は今まで知らなかった、ってことも多かった。最初にここに来るべきだったぁ〜おまけに、書いた履歴書や職務経歴書のチェックもしてくれるって。このサービス、もちろん無料ですよ。さすが公共職業安定所。派遣会社はここまでしませんもん。ということで、初心に戻ってハローワーク、求職者には必須ということを改めて実感したのでありました。しかし、今日はホント疲れた〜・・・早く落ち着くといいな。