北島選手、2大会連続2冠。先日書いたとおり、オリンピック=水泳な我が子たち。どうも保育園でも競泳を見てみんなで応援したらしく(夕方お迎え待ちの時)、その時に先生にでも教わったのか北島選手の名前だけ知っていました。親同士がオリンピックの会話をしていると、「おりんぴっく?ひたじまこーしゅけ?(←微妙に言えてない)ぼうしのよこに、にっぽんがついてるね〜。」と会話に参加してきます(笑)よほど日の丸が気に入ったみたいで、国旗本も日の丸のところだけ興味を示すようになりました。今ならキャラ弁じゃなくて、日の丸弁当でも喜ぶだろうか。だったら母、楽でいいなぁ♪なんて。職場のビルの1階に本屋が入っているのでお昼休憩中にふらっと立ち寄り、思わず購入してしまいました。Aera with baby育児本とかいっさい持ってないし、そういうのに興味はないんだけど、日経Kidsとかこういうやつだけはなんとなくカッコよく見えてしまいよく立ち読みしています。こちらも我が子たちももう3歳だし、Babyってのもなぁなんて思いつつも内容的に読みたいモノも多かったのでつい買ってしまいました。赤ちゃんすぎる頃に、いくらこういうの見たところで結局目の前にいる我が子は喋りもしない状態だったらどうすることもできないけど、3歳目前の今だからこそ、親がしてあげられることって色々ありそうですもんねー。色々興味深い話が多くて、面白かったですよ〜。「お受験」な話が載っていてそれも読みたかったので買ったんです。私自身ずーっと大学までずーっと公立で育ったのでそういうのに馴染みがなくて。雛子さんちで夜語らった時にもちょっと話題になったのもあり。読んでみて、あぁやっぱり我が家には合ってないわー、少なくとも絶対小学校受験はしないなと確信したのでした。夜、私は仕事後に歯医者で帰ってから夕飯作る時間もなかったので(お迎えはお父さんが行ってくれていた)みんなでめずらしく夜の外食。しかも平日保育園の後に外食をしたことってたぶん初めてだったので、子供たちは妙にテンション高かったです。喜んでもらえたようで何より。