■ちょっと狭いですか?・・・■先週の木曜日に琵琶湖に行ってからというもの、すっかり夏休みモードに入り、ユナもミナも夏を満喫しています!今週のはじめには、ミキサキちゃんとヒビカナちゃんが遊びに来てくれました。あ、みんなの子分弟分のイブキくんもね。■泣いているイブキくんをあやそうと(?)寄ってくる1歳児。(危険)■左はお姉ちゃんのサキちゃん。ちゃんとナデナデしてましたよ^^右はやっぱり赤ちゃんに興味があるユナ。さて、今回は、プール遊びをしたんですが、ユナとミナの固い表情ったら・・・・、自分の家なのにびびってます。■楽しんでるヒビカナちゃん、ミキサキちゃん。おーーい、ユナとミナはどこ?■ヒビカナちゃんは、最初から臆することなく、我が家のおもちゃにチャレンジして、楽しそうに声をあげています。サキちゃんも、はじめてのプールだったけれど、すぐに慣れたみたい。遊んだり、愛嬌をふりまいたり楽しそう。ミキちゃんは、どちらかというと慎重派でおとなく遊んでます。うちのふたり、最初のうちはワタシから離れないし、みんなが遊んでいても、離れたところでつっ立って見ているだけ。プールでもほとんど遊べませんでした。まぁ・・・いいんですけれど。一緒になって「キャッキャッ!」と遊んでくれることは、あんまり期待はしてなかったんです。ユナもミナも慣れるまで時間がかかるって知っていたしね。いつもとちがって、たくさんのコドモがいるから?自分達の(モノだと思っている)おもちゃで、みんなが遊んでいるから?色々とわけはありそうだけど、ユナとミナなりに感じることはあったみたい。ワタシがイブキくんを抱っこしたり、カナデちゃんやサキちゃんが膝の上に座ったら、表情を豹変させて、オトモダチを叩くんです・・・・。わ~~、すごい!やきもち焼きだわ!!■プール遊びあとのおやつタイム♪■この頃には、ふたりとも穏やかな表情になって、みんなと笑ったり、お母さん達にかまってもらったりと遊んでました。泣き虫だったり、やきもち焼きだったり、後ろで見ているタイプだったり、オトモダチが集まると、色んな面が見られます。前は、「座った!」「歩いた!」とか、「できること」に目がいきがちだったけれど、だんだんとコドモたちが、お互いを意識するようになって、自分の子ながら、普段はわかりにくい性質が感じられるようになって、面白いなぁって思います。「こうだったらいいな」という思いはあるんですが、例えば、人見知りしなくてニコニコ笑顔が素敵で皆に可愛がられて欲しい!とかね(笑)いまのユナもミナも、この子たちなりに、健やかに成長していると思うので、この子たちが見せる行動や性質を、認めてあげなくっちゃ。これからワタシが教えてあげられることは、たくさんあるとは思うけれど、ワタシが変えられないものもある・・・・・そんなことも、感じるようになりました。これからのふたりの成長が、ますます楽しみです!ワタシ自身も、はじめての子育てで、思うこと、気がつくこと、全部が新鮮です。ユナとミナとともに、お友達から刺激を受けていきたいなって感じた一日でした。また遊びましょうね~~! いつもありがとうございます!ポチッポチッと押していただければ嬉しいです 昼寝中に、なんとか書けました~~。あーもう、起きてきたので時間切れです(涙)