2歳2ヶ月の記事を2週間遅れで書くというのもどうなんだろうと思うけれど、スッカリ忘れていたので、仕方なく…。この1ヶ月、特筆すべきは、やっぱりトイレ問題だろうなぁ。前回書いた時は、太郎が保育園でパンツに昇格したときだったけど、あれ以来、太郎は園では一度もおもらしなし。家では、初期はたまーにやっていたけれど、最近ではめっきりしなくなった。ということはー、オムツがー、いらないって事なんですよ、奥さん!太郎はLサイズのオムツが少し小さくなってきていて、夏が終わる頃にはビッグになるだろうと覚悟してたんだけど、ビッグになる前にほぼ終了。これはお財布にやさしすぎ♪家でも確実に「小」をできるようになったのは、実はオマルのおかげなのだ。以前にも買ったことだけ紹介して、使用せずに放置されてた「イケアのオマル299円」なのだけど、これが最近では大活躍。やっぱり子供って、補助便座の足がつかないのは怖いみたいで、オマルだったら自力で座れるっていうこともあり、2人からは大好評。積極的に座ってくれるようになった。以前「ぼうし〜」とかいって、かぶってふざけてたけど、さすがにそこに「小」をし始めてからは神聖な場所であるとわかったみたいで、したいとき以外はノータッチになった。イケアが近くにあるママさん、このオマルは絶対買いです!!さて、トイレトレーニングの最大の敵…それは「外出先のトイレ」と「大」なのだけど、これも克服できつつある。「外出先」は伊豆に行った時なんかはダメダメだったけど、しつこくいろんなトイレに連れて行くうちに、抵抗なくなって来たみたいで、2人ともしたければするようになった。「大」は家にいるときは、太郎はわかりやすーくソワソワして、カーテンに隠れたりするので、その時を見計らってトイレにGO。彼の場合、大の回数じたいがとても少ないので(1日おき)成功率も高くなってきた。次郎はまだ「大」の成功経験なし。そして、本日、登園したら「次郎くんもパンツにしましょう」と先生に突然言われ、若干不安ながらもパンツをはかせてきた。次郎、とっても喜んでたなぁ。もしかして、パンツはきたくて最近頑張ってたのかな〜?トレーニングパンツは、「スティッチ」のパンツ。「すててっち、すててっち」と満面の笑みを浮かべる次郎。すててっちに「大」だけはややめてほしいと願う、ちっちゃい私です(笑)