旅行記2日目、下記事にアップしてあります!こちらは本日の日記〜。まだまだ気分は夏休み続き。昨日、保育園でプールでかなり楽しめた様子だったので帰りに「じゃぁ、明日みんなでお水ジャブジャブしに行こうか?」と聞いたところ元気に「行く〜!」とのお返事。「プールがいいか、川がいいか」の問いには即答で「川」と。プールは嫌らしい。プール=泳ぐ、みたいなイメージがやっぱりあって怖いみたいです。というわけで、朝から車でちょっと行ったところの大きな公園まで行ってきました。正しくは「川」ではないけれど、川っぽいのがあるところなの。去年も1度来ているんだけど、その時も2人はほとんど水で遊べなかったんだよね〜。今年はどうかな?水着も持っていこうとしたんだけど、二人とも水着は断固拒否…。こういうところ、変に頑固なんですよね…。雲行きあやしいか?と思われたのですが、なんと、雛子さんたちと遊んだときには全く水に入ることを拒否だったお兄ちゃんが今回は積極的に挑戦!もちろん基本はお父さんと手をつないでじゃないとダメだし、お尻をつくようなことはしないけれど、足で水をばちゃばちゃしたり、小さく出ている噴水のところを足で押さえつけて水しぶきが飛ぶの楽しんだりすることが出来ました。おぉ〜、すごい進歩!雛子さんたちと遊んだおかげですよ〜。で、その時弟君は、というと。↓こんな状態で、今度は弟君が完全入水拒否。どうしてこう我が家の双子は逆へ逆へ行こうとするのだろうか。でも根気強く誘ったところ、なんとか無事にこちらも入水成功!よかった、よかった。しかし、さすがに長時間楽しむほどの喜びようなわけではなく。あっさり「もうおしまいしよう」と言われてしまい終了。こうなることも予測して、公園に来ていたのです。公園なら他にも遊び場がたくさんありますからね。大きな公園なので自転車も持ってきました。お兄ちゃん、完全にこぐことをマスター。もうすいすい1人で前に進んでいけるようになりましたよ!でも補助輪つきの自転車って、まっ平らな場所がでやらないとすぐに後輪が空回りしちゃうんですよね…。それでうまくこぎ続けられなくてちょっとヒステリックを起こしそうになっておりました。アスレチックもある公園で、はじめて↓コレにも挑戦!我が家の軟弱モノな2人でも、もうできるんですね〜。とても楽しかったみたいで何度も何度もやっていました。この暑さの中、ほとんどの子が水遊びの方へ行っていて、人気のあるコレもすいていたので2人もたくさん遊べて楽しかったようです。それにしても、すっかりワガママ度が上昇中のお兄ちゃん。とにかく気に入らないことがあると、ひたすら泣き喚きます。公園遊びなんかも、帰るのが大変です。「かえりたくない〜!」と連呼し続け。3歳目前にして、今更ながら魔の2歳児を体感中。月曜日からちゃんと保育園に通えるのかとても心配です。