弟君、ようやく熱がさがりました♪と思ったらお兄ちゃんの咳がひどくなってきた…。あぁ、双子の宿命。そして私は頭痛にみまわれております。早く寝ようっと。さて、ようやく週末に書こうと思っていた話を書けます。我が家、事情があって1年4ヶ月前にここに引っ越してきました。当初2年で元の土地へ戻る予定でした。つまり来年の3月には引っ越し、のつもりだったのです。が、予定が遅れて6月になり、そして週末に話を聞きにいったら、更に状況が変わっていて10月になりそうだとのこと。中途半端な時期に引っ越すと保育園入園が厳しいので、もしかしたら春までひっぱって、再来年の3月末引っ越しになるかもしれないなぁ。そうなると、困るのが来年の保育園。今年までのつもりだったから、今の保育園を継続していたのです。もう1年追加になると話がちがーう。実は今、通っている保育園は、今年の学年までは補助金がおりるけど、来年以降3歳以上児の保育としては無認可の保育園の扱いになってしまうらしく、市からの補助金が出ないのです。1ヶ月2万円×2人=4万円出ていた補助金が出ない。これはかなり痛い…。それが分かってたら今年の春の時点で認可の保育園に転入の申し込みをしていたのに。大失敗です。来年1年のために(もしかしたら半年かもしれないし)転園させるのはかわいそうなので、がんばって稼ぐしかないですねぇ。そんな経緯があったから、というわけではありませんが、正式に8月からフルタイム復帰することが決まりました。今よりも1時間半勤務時間がのびます。当然帰宅時間も保育園お迎えの時間も1時間半ずれこみます。でも、在宅ワークを今は毎週1回使わせてもらっているのを2回に増やしてもらえることになっているのです。在宅ワークの日は延長保育も使わず今と同じ時間にお迎えにいけるので、子供たちも週3日だけ、夜遅いのをがんばってもらうということになりますね。職場復帰して1年。想像していたよりも早いフルタイム復帰となりますが、やってみてダメならまた短時間勤務に戻そうと思います。気楽な気持ちでまずははじめてみましょう。