子供といえばビデオカメラ。で、生まれたときにDVテープ式のカメラを買ったんだけど、これが見事に壊れ、さらに修理費も新しいビデオカメラが買えるんじゃないの?という金額。そこで、新しいカメラを物色することに。4年もたてば、相当変わる。時代はDVテープ→DVD→HDD→メモリーカードと進化。いつの間にやら家庭用のビデオカメラもハイビジョン対応!?で、購入したのはこちら(親の補助あり)。canon iVIS HF10決め手はメモリーカードオンリーで、機械的に動く部分が少ないこと。今まで見てきたビデオカメラは大体テープの出し入れ部分が壊れていたので。これ、なんといっても小ささがすごい。標準でストラップが付いているというほどの小ささ、軽さ。問題は、自分がこまめに撮影をするかということと、まめに編集ができるかどうか。今まで撮影してきたDVテープ数十本、いつになったら編集できるのでしょうかね…。あと、気軽に撮れるので、カメラを回しているのを忘れてしまう。子供を叱り付けているのを後で見るのはつらい。嫁に叱られているシーンをひそかに消すのはもっとつらい。