ミナの怪我

89
Nice!

■笑ってるその額には・・・・ごめんね、ごめんね■額のテープを見るたびに、申し訳ない気持ちでいっぱいになります(涙)ミナが額を2針縫う怪我をしました。今週の火曜日のことです。ヨチヨチ歩きならがもどんどんスピードが増してきているふたり、狭い家の中でも勢い良く歩いています。部屋の中では勢い良すぎてよく転ぶので、家具は周囲に寄せているのですが、ミナは狭い廊下で転んだのです。勢い良く頭が突っ込んだ場所が、トイレのドアの蝶番でした。ううう痛かったよね・・・当たった瞬間、「ゴツッ!」と音がして慌てて抱き起こしたのですが、額から真っ赤な血があふれ出てきていました。ぎゃーーと泣き声をあげるミナを抱き上げてとにかく出血を止めなければと、タオルを当てて止まったかと手を離してみてもまだまだ血は出てくるし、どうしよう、どうしよう、血が止まらない!!病院に電話・・・小児科じゃなくて外科だよね、今の時間(午後2時)近所の病院はやってたっけ??・・・・・パニックです。どうしよう、どうしよう、と思うだけの時間が過ぎて血の勢いが止まったことに気がつきました。でも、ワタシの目からみても、傷は小さいけれど、深い。太い針の穴が開いた感じ。これは自然にはふさがらないのかも・・・と嫌な予感がしました。次はとにかく病院を当たらなくては。近くの午後診をしている総合病院は2件とも、今日は外科(小児外科も)は休み、との答え。市からもらった小児科の病院一覧をひっぱりだして、なるべく近くで外科もしている開業医を探して電話をすると症状を聞いてくれて夕方からの診察で来るように言われました。(急変したらすぐに救急車を呼ぶようにと)傷は消毒液をふりかけておきました。夕方その開業医に行くと直ぐに診てくれたのですが、傷をみた瞬間「お母さん、これは深いね・・・・」とびっくりした様子。すぐに形成外科・皮膚科の病院を紹介されました。外科でも縫えるけれど、形成外科のほうがより細い針と細い糸があるそうです。まだ小さな子供だし、今後の傷跡のフォローのためにも形成外科のほうがいいとのことでした。そこで、ミナは傷の周囲に麻酔の注射をして2針縫う処置を受けました。傷跡が残るかどうかはわからないけれど、コドモは額とあごはこれからよく怪我するよ〜。と、先生は慰めてくれましたけど・・・・針で縫うような怪我をさせてしまって・・・・実は、どうしても防げなかった事故ではないのです。泣きながら両手をあげていたのでバランスを崩したんです。ワタシも立ち上がったり体を動かすことに疲れていて、そのとき手伝いに来てくれていたワタシの母もやはり疲れていて(連日、我が家の家事もしてふたりの相手もしてくれてますから)ふたりはちょうど眠くてぐずっていて、先にユナを寝かしつけて、次はミナねやれやれ・・・・と思った矢先に起こったことでした。早く抱っこしてあげれば良かった・・・・まだまだ1歳という小さなコドモ、泣いて求めてきたら直ぐに抱っこしてあげよう、という気持ちをちゃんと持っていれば、廊下に出る前に抱っこしてたんじゃないか・・・・めちゃくちゃ後悔しました。今は蝶番は、ガーゼで覆っています。もう一度、転んだときにぶつかりそうな場所を見直しました。まだ十分じゃないかもしれないけれど。今週は病院通いの毎日でしたが、ミナは、もう怪我のことは忘れているかのように元気です。■(ワタシ:足はどこ?)・・・・・ここ?■■(ワタシ:おへそはどこ?)・・・・・うん?ここのはず〜■今日、抜糸をしたんですが、ずっとテープを貼っているので傷跡はよく見られず、来週には、どんな状態かわかるようではないかと思ってます。どうか傷跡が残りませんように。いつもありがとうございます!ポチッポチッと押していただければ嬉しいです こんな話でも、誰かの役に立つかもしれないと書かせてもらいました・・。怪我から4日たって、あのときの苦い気持ちが薄れてきたワタシへの戒めのためにも。

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2008-06-07 (土) 23:55