先日、花子はめでたく7歳を迎えました。これで私も、母親7年生ってことですね・・・・はぁ・・・・7年生母の苦悩は続いてます。花子の学校での 友達問題のです。初めに仲良くなった子から 急に仲間はずれにされすごく情緒不安定になってたんだけど他のお友達と遊ぶようになっていったんは 落ち着いてたのよ。でも。今度は そのコ、花子に 毎日毎日 イヤがらせを言うんだって・・・髪を結っていくと「キモイ」と言って 引っ張られたの・・・だから、はなちゃん、すぐとっちゃった・・・他の友達と 何か話してるとわざわざやってきて「だからなにっ??」とか 言うの・・・・花子のくちびる、タラコみたいって言われた・・・・などなど・・・いくら、気にしないで、大丈夫だから。花子はなんにもわるくないんだから。なんて、私が言ったって彼女のショックはやはり大きく、学校いや、、、と、 本当、元気なくって・・・で、帰ってくるとそのストレスなのか双子にきつい口調で当り散らしたり私に反抗して 叱ると 暴れて 大泣き・・・のパターン・・・っつーか、このコ、おかしくない??ふつう、自分が言われてイヤなこと、ひとに言う??しかも 毎日。言わないよねぇ・・・・そんなこと、普通、幼稚園時代に会得してこいよ、みたいな・・・腹が立ってさ、私も・・・・なんなんだ、あのコ・・・本当、迷惑・・・ま、どこにいっても きっとこんな様なコ、いるんだろうけど・・・・こういうコがいるとどんどん、学年進むにつれてひどいいじめに発展したり 不登校に発展したりしていくんじゃないか、そのはじまりなんじゃないかってものすごく 心配です・・・どうしたらいいの??私。名指しで先生に相談するべき・・・??わからないよ。。。。でも、悲しいけどこんな人間関係って大人になっても あるよね・・・だから、ここで こういうことをうまく交わしつつ、暮らす知恵を 強さを身につけて欲しいと とーちゃんは言う。それは 私も同じだけど・・・。それで、学校でそういうことがあるからせめて 家では。。。って思うんだけど前も書いたけど 双子への態度の悪さとか言うこと聞かないで 気に入らないとすぐふくれることとか、どこまでワガママで、どこまでは許すべきなのか許容範囲もわからない・・・・・あーーーー。。。ほんと、わたし、どうしたらいい??あんまり叱ると、よくないんだろうってわかるんだけどあまりの態度の悪さに人間が出来てない私は本気でキレますから。。。。。。ダメってわかってるんだけど止められなくて、その場にいると。。。