えいごであそぼ~納豆は英語で何という?

43
Nice!

「こう」はNHKの「えいごであそば」が始まる頃に起きていますそのため「くるまはカー」「リンゴはアッポー」などと英語に興味を持っていますいろんなものの英語の名前をママに聞いているようですただ「納豆は英語でなんて言うの?」「鬼は英語で何と言うの?」といった質問にはママも困っているようです「まあ」は「お母さんと一緒!」が終わった頃起きてきますそのため、新しい歌のお兄さんとおねえさんの顔もよく知らないようです昨日はある展示会に行ってきました特に息子の「こう」がパワーショベルなどの機械に興味を持っているためですただ、昼寝を全くしていないため「だっこして」を繰り返していました出店でうどんを買って運ぼうとしたときも「抱っこして」と言ってしゃがみ込んでいました(そのときママと「まあ」は別のものを買うため別の列に並んでいました)うどんのトレイを持って、「こう」を抱っこして歩いていたところある拍子に「こう」の腕がうどんの中に大声で泣き叫ぶ「こう」服を脱がせてみると腕の表面の広い範囲で皮がはがれていましたあわてて大きな病院に連れて行きました病院では薬を塗ってもらい、包帯をして痛み止めの飲み薬を頂きました先生からは「こうくん、泣かないで本当に偉いね」と褒めていただきました幸い、跡が残るおそれもないようです子供をできる限り守らなければ行けないのに一緒についていながらけがをさせてしまい少し落ち込んでいるパパでしたまた、娘の「まあ」も昨日みんなが「こう」に係りっきりだったせいか昨日の夜から機嫌が悪いです今日も「まあちゃん、かわいくない」「パパ(ママ)は、すきくない」などと言っていますう~ん「まあ」の心も傷つけてしまったようです反省です

投稿者: 単身赴任後の双子パパ日記 投稿日時: 2008-04-20 (日) 21:34