上のアンパンマンは幼稚園に楽しく通えるように、数日間先生が持たせてくれるというお土産☆最初の3日はおやつ出しがあり、2人の話では今日は動物のビスケットと牛乳だったそう。細やかな配慮が有難い。記念すべき登園初日☆朝は皆して早起き。souは何となく幼稚園に行く話題は避けているような感じで、sonoは「ちょっと行って帰って来るだけよ~。」とsouに言ったかと思えば、「ママも一緒に。」と言ってみたり、ちょっと雲行きの怪しい雰囲気だった。(ーー;)でも、制服に着替えたりする事は嫌がらず、用意が出来た途端張り切り出し、時間より随分早いというのに、靴を履いてスタンバイ。「もう行くよ~!」と聞かないので、これだけ張り切った後の電池切れが怖い(+_+)と思いつつも、せかされてかなり早めにバス乗り場に到着し、桜の花びらで遊んだり、走り回ってバスが来るのを楽しみにしていた。・・・が、実際バスが来て、先生が降りて来たところで2人の顔がこわばり、笑顔がなくなり、キョトン!とした表情のままバスに乗り、手もふらないまま出発~!何が何だかよく分からないまま乗ってしまった感じだったけど、泣かなかったので、ほっと一安心。^^家に帰るなり、同じ幼稚園のママ達とメールのやりとりをし、送りの後する予定だった洗濯物や布団干しが送りの前に早々済んでしまっていたので、何となくソワソワ、何から手をつけていいもんだか・・・と思っていたら、ここでようやくお腹が空いて来たので1人納豆ご飯。^^;その後、掃除機かけ・シャボン玉液で汚れてずっと気になっていながらそのままにしていたベランダの掃除・金平作りなどちょこちょこしていたら、お迎えの時間が来た。さぁ~どんな顔して降りて来るかな~!?と待っていたけど、降りて来た2人は笑顔はなく(>_<)出て行った時と同じく凍りついていた。^^;顔が解凍するまでに数分かかり、その後笑顔が出て、2人とも「泣かなかった~!」「おりこうさんだった~!」と報告。家に着いてからは、我儘放題、ケンカ勃発、荒れ気味(ーー;)だったけど、2人なりに頑張って来たんだろうから、慣れるまでは仕方ないだろうなぁ。幼稚園の様子は沢山話してくれたし、歌った歌も披露してくれたし、ばぁばに電話したがって、「泣かないで幼稚園行けたよ♪」とか張り切って報告していたから、明日も元気に行ってくれるといいな☆ちなみに・・・思いがけず、夕方担任の先生から電話があり、「2人ともかなり緊張していたようで、教室に入っても帽子も脱がず、リュックも背負ったまま、じーっと椅子に座って動きませんでした。手をお膝にと言う場面では、2人ともきちっと手を膝に置いたまま、静かにしていました。」との事。^^;心配な子供だけに電話くれたのかと思ったけれど、皆に電話が来ていてホッ。^^;2人が徐々に解凍していきますように~!ヽ(^o^)丿