保育3日目 初給食

46
Nice!

今日で我がブログ「ホク通信」は開設3周年を迎えました〜。まさに激動の3年間。不妊治療をし、妊娠して、父が亡くなり、出産。そして双子育児…。3年間、これらのことをテーマに日記を書き続け、幸運なことに、本当に良い「ブログ友達」に出会えて、さらにそこから本当にお友達になれた人もいて、私にとっては、ブログはかかせないライフワークとなった。これからも、ノロノロ更新だけれども、どうぞよろしくお願いいたします。さて、気になる保育園日記。今日は、慣らし保育の最終日。8時半〜12時で11時半に給食を食べてお迎えとなる。今日も「いないいないばぁ」が終わると、嫌がることなくすんなり家を出てくれた。もう、行き先もわかっており、家を出た瞬間、保育園に行く階段にまっしぐら。行きたいんだね、太郎、次郎。そして、部屋に着くなり二人は遊びへと散っていった(笑)帰りがけに太郎と目があったので、バイバイしてみたら追っかけてきちゃったので慌てて退散した。今日の私は、銀行に行ったり、買い物に行ったり外周りの用事を片付けお迎えに行った。部屋に入ると、ちょっと泣いた目でご飯を食べ終わったばかりの次郎。そして、そんなの関係ねーといった感じで遊びまくる太郎がいた。どうやら次郎は食事の時に泣いたらしい。んで、食べなかったので先生が抱っこで食べさせたんだって。次郎って時々こういうことがある。家でも夕飯は抱っこで食べさせなきゃいけないことが週に何度もあったりして、いい加減にして欲しいところなのだが、なかなか直らない。かといって、食べたくないわけじゃなくて、抱っこすると普通に食べる。要するに甘えてるんだよねぇ。そんな悪いクセが思いっきりでちゃったらしいが、今日は好物のクリームシチューだけあって、普通に食べたらしい。太郎は、自分で座って自力で食べ終わって遊んでたんだって。その後帰り支度をする私を尻目に、まだ遊び足りないという様子で他のお友達とキャーキャー言って、ダンボールハウスに出たり入ったりしてた。なるほど。先生の力も大きいけど、同年齢のお友達の存在も大きいのかも。この人たち、人見知りって言葉を知らないので、あっというまに溶け込んだらしい。いいなぁ、子供って。明日、明後日はお休みなので、園グッズも全部持ち帰る。支度を終えて、帰るよーっと言っても、全然帰りたい様子なし。ちなみにね、他のお母さんはお迎えに来ると、子供はママにピッタリで絶対離れないわけ。で、どんどん先に帰っちゃうわけ。もうさ、お前らここに住めば?とオススメしたくなる状況でした。慣らし保育大成功。っていうか、慣らしはいらなかったんじゃん?本当、初日にあんなに心配して損した。その後、やっと園から出て家に歩き始めるも、「あ、ちょうちょー」とか言って、また何気なく園に向かっていく二人を制止するのに、若干疲れた。来週から、通常保育開始。8時半〜16時半まで。延長も申しこんであるので、18時半までは見てくれるのだが、しばらくは仕事も忙しくないし、16時半に迎えに行こうと思っているけど…。別に早くなくてもいいのかな。母、ちょっとさみしーのかも(爆)

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-04-04 (金) 21:28