みなさんこんにちは。三倉茉奈です。先月23日に誕生日を迎え、めでたく22歳になりました!!また一つオトナの階段上りました☆誕生日の日には、お互い“おめでとうメール“を送り合ってお祝い(≧―≦)こそっと写メを撮ってコメントつけて送る、ってのが毎年定番なんです♪22歳になった三倉茉奈、三倉佳奈もよろしくお願いします!さて!先週末は2泊3日で島根県に行ってきました!というのも、秋から始まる朝ドラ「だんだん」の舞台のひとつが島根県なんです。ロケは6月くらいなのですが、その前に地元の方にご挨拶と、役作りを兼ねて見学&観光をしてきました(^^)島根県って今まであまり行ったことがなかったんですけど、実はとっても面白い街なんですよ!知らなかったことがたくさんっ。というわけで、今回私が感じた島根で仰天ベスト3!発表します!1.“しじみ”が巨大!!島根県は海の幸が豊富なんですが、宍道湖ではなんと言っても“しじみ”が有名!ドラマの中でも、私が演じる『田島めぐみ』は、しじみ漁師の娘。でも、しじみって、「お味噌汁に入ってても、わざわざ身を取るのがめんどくさくて食べないわぁ~」って人も多いと思うんですが、チッチッチ。しじみをナメちゃだめです(゛∇゛)Ь実はS、M、L、LL、3Lと色んなサイズがあるんです!例えばこんな感じ。↓・・・こりゃ大きいでしょ!? 皆さん、いつものしじみを思い出してみて!これは多分“LL”くらいだと思うんですが、大きさでいうとあさりくらいはあります。 ふわふわプリプリしていてジューシーで、味もGOOD!!こんな大きくて美味しいしじみを毎日食べられるなんて、地元の方は羨ましい!と、思いきや、このサイズは貴重だから、高価でなかなか食べられないんだそう。まぁそうだよね~。笑でも小さくてもめちゃウマです。続いて!2.神秘的な“そら”空の写真を撮るのが好きな私にはたまりません(@∇@)短時間でどんどん変化していく雲は、神秘的で不思議なんです。島根に到着した日は、曇ってたと思ったら晴れたり、雪が降ったりまた晴れたり・・・コロコロ変わる天気は冬の島根の特徴だそう☆その中でも、宍道湖の夕日がめっちゃキレイ!!夕日の名所として有名で、日本一だっておっしゃる人もいるくらい☆冬は曇り空が多いので毎日は見られない夕日。2日目に運よく見ることが出来たんですが、その素敵な夕日は・・・あとで空の写真コーナーで紹介します♪(≧∇≦)3.地元での“トップニュース”!?私たちはこの3日間で、市役所や県庁、松江城にしじみ漁、出雲大社と色んなところに行かせていただいたんですが、どこに行っても町の方がとても温かく、熱烈な歓迎ムード。地元の新聞やテレビも、マナカナのことをたくさん取り上げてくださいました(〃∇〃)(◎∇◎)テレビでも、1日目のお昼のニュースでは、「マナカナが電車で島根入り」 「松江城や堀川を観光」というニュースが流れ、次の日も「マナカナ、しじみ漁を見学。」 「市長を訪問」 「城下町を散策」と随時報告。滞在中の3日間は、毎日 朝のニュース→昼のニュース→夕方のニュースでマナカナの最新映像を放送。合計すると約8回。・・・そこまでするほどのニュースかい?笑ときには、「お昼ご飯には、お蕎麦を食べていました」という細かい情報まであり、笑いました。そのおかげで町行く人も「昨日のおそば美味しかった?」とか「出雲大社は明日なんだっけ」と、すっかり私達のスケジュールを把握されていてなんだか面白かったです。(*´∇`*)笑他にも面白かったこと、感動したことはたくさんあるんですが、とにかく、島根県が朝ドラの舞台になるのは今回の「だんだん」が初めてということで、地元の方の期待の大きさを感じました。プレッシャーもありますが、でも応援してもらえることは本当に嬉しいです!地元の方と一緒に、良いドラマを作っていきたいです。さぁ、まずは撮影に向けて、お稽古頑張るぞ♪☆空の写真 茉奈☆宍道湖の夕日。太陽が赤く染まりだしてからずっと見ていたんですが、私は夕日が沈む直前、直後が一番好きでした。山や雲、海が赤く照らされて、それでも上の方は青くて、神秘的でした。手前に見えるのは、宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島。☆かなの空私も同じく宍道湖の夕日。これは、あとちょっとで沈む~…というタイミングでの撮影。茉奈の写真の2分後違いくらいです(細かい。笑)夕日は沈んでいるのに空はまだ青くて、雲は太陽の光から飛び出してきているようでキレイ。ずっと見ていたい景色でした。