我が家の息子の足です。矯正開始します。笑土踏まずが内側へ倒れ、かかとが外へ向いているのがお分かりでしょうか?(特に左側)これは「足の特徴のひとつ」と言ってしまえばそれまでなのですが、私も同じ足をしています。娘と主人はこうなっていません。通常は成長と共に靭帯や筋肉が発達し、かかとが真っ直ぐに成長していくことが多いと思います。しっかりとしたハイカットを履かせることが本人にとって楽だと思います。5歳児という年齢を考えても土踏まずを高く上げたインソールの必要性はないと思います。しかし、息子は転びやすく走り方もトロイので、ドイツから矯正用の子供のインソールを輸入して使わせてみました。石のように硬いインソールでしたが取りあえず、そのまま2週間使用させるとくるぶしの下2cmあたりに角質が出来ました。「痛いの?」と聞くと、「ぜんぜん痛くない」と言ってましたが、土踏まずの高さを多少低く変更し表面に柔らかい素材を貼り付けました。(土踏まずを低くしずぎると矯正の意味がなくなるそうです。)このインソールを入れたほうが楽なのかどうなのか?それは本人しか分からないことですから、大人が注意深く見て判断するしかないです。サイズからしてあと2ヶ月ぐらいは使用できるのでそれまで様子をみてみます。子供にインソールを作る場合、成長を考えて数ヶ月置きに作り変えなくてはいけないです。