小学校への説明は、いよいよ明日です。昨日は、その打ち合わせに午前と午後、お出掛け。それから、こぼちゃんの病院へ。午前中は、特別支援教育コーディネーターの先生との打ち合わせ。明日の説明の内容の検討です。今まで実践してきた取り組み(表情カード、スケジュールなど)を話しながら、とっちゃんの特性を説明する形をとることに決定。あわせて、とっちゃんのサポートブックも持って行き説明することになりました。(サポートブックも、この日のために手作りしました。)打ち合わせをしながら、特別支援教育コーディネーターの先生と、教育委員会の担当の方も来てくれたらいいね…と言う話になり、早速、先生が電話。ちょうど、予定が空いていたとのことで、急遽、来ていただけることになりました。そして、午後は、発達障害者支援センターへ。午前中に打ち合わせた内容を話し、話す内容、実践報告の画像等、渡して来ました。発達障害者支援センターさんの方でも、出席していただける方が、いつも相談に乗っていただいている支援相談員の方の他、心理士の方、幼稚園の支援に入っていただいていた支援相談員兼コーディネーターの方…と3人も来ていただけることに…!本当に、うちに関わって支援していただける方々に感謝です。こんなに、たくさんの方が、とっちゃんのことを支援してくださっている。ありがたくて…ありがたくて…。支援してくださる方々。ありがとうございます!!とっちゃんのインフルエンザは、熱も下がり、元気満々。しかし、熱が下がってから2~3日間は、まだ感染するらしくて出席停止です。こぼちゃんは、ずっと、微熱で鼻水と咳が続いていて、キツイのでお休みする…と言ってお休みです。病院にも行ったけど、熱が上がってからじゃないと、検査しても反応が出ないからね…で、様子を見てます。こぼちゃん曰く、体の節々が痛いと、もっともらしいことを言うし微妙すぎです。でもお留守番が、二人だったお陰で、二人で仲良くお留守番していてくれました。インフルエンザなので、おばあちゃん、おじいちゃんに頼む訳にもいかなかったけど、ほんと良い子にして待ってました。(おばあちゃんたちが1階にいてくれて、何かあったら、すぐ来てくれるからこそですが…。)もうすぐ小学校になると、こうも落ち着いて違うものかと思いました。良い子にしてくれてた二人にも感謝。ご褒美は、大好きなポケモンのモンスターコレクションと大好きな苺^^二人とも、ありがとう!夜、みんなが寝静まって…。疲れてるけど、こんな日は気持ちが昂ぶって寝られないので、録画したまま未だ見てなかった『 コブクロ 』のライブを30分だけ見て、気持ちを落ち着けてから寝ました。今日は、どうだろう…。眠れるかな…。明日は、頑張ってきます!↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^