昨晩帰ってきたお父さん、真夜中だったけどチーズケーキ食べてくれました。「手作り感が無い(買ってきたみたいって意味よ)」と嬉しいお褒めの言葉をもらいました。ふふふ。いや、でも確かにホントに美味しかったのよ〜、コレ。双子は、甘いもの大好きお兄ちゃんはもちろん大喜びで食べてくれましたが、食わず嫌い王な弟君はアウト。一口口に入れさせて見たものの、食感が嫌だったのか一度は口から出されました。ダメだったか〜と思ってたんだけど、後で忘れた頃にもう一回出してみたら機嫌がよかったからか、美味しそうに食べてくれたんですよねー。全くもって、弟君の食の好みは理解できません。会社では、私の近辺では都合よくバレンタイン習慣は無いようだったのであげる役目は今年はスルー。そのかわり、ところどころからのおこぼれを逆にいただいちゃいました。会社の食堂でも、会計時に全員に小さいチョコがついてきたよ〜。双子妊娠前、現場でバリバリと働いていた頃は、女性の数が少ない職場だったので、バレンタインのイベントって毎回すごい大変で嫌いだったんですよね…。ま、イヤイヤながらもやっておくとお返しがその分大量に帰ってきたりするので嬉しくもあったわけですが。保育園でバレンタインのイベントって何かあるのかな?と思ったら何もなかったです。男女関係あるようなやつはやらないのかしら?あ、でも我が家の2人は今年は親以外からも2ついただきましたよ♪まだどちらも手元には届いていませんが(事前に遅れる連絡をいただいてました)、楽しみです。ありがとう!