まだ旦那が帰ってこない。
週末に1人ってなかなかさみしかったりする。
正確には1人ではないが、実質しゃべる人がいないといった点では
1人と言ってもいいんじゃないだろうか。
姉を誘ってみたが、引越しが近いからと断られた。
母を誘ってみたが、週末で混んでいる所には行きたくないとこれまた断られた。
つれない家族だ。友達は…さすがに週末は難しかろう。
仕方がないので、1人&(VS)双子でいつものスーパーに買い物に行った。
最近そのスーパーは、激安の噂が広まっているのか、
週末は開店と同時に混み始める。
私が行った頃には、レジには早くも長蛇の列が出来始めていて、
双子用バギーは大迷惑。
しかし、旦那がいないので、カートを使うことも出来ず、
迷惑がられてもこれしか方法ありませんから!と開き直った態度で
店内を物色した。
そしてレジに並んでお会計。
会計済んだらカゴに入っていたバナナを2人がご所望。
2人にはバナナを食べさせつつ、カゴから袋詰めしてレジを去った。
腹が減っているのか、次々と食べ物を要求するので、
そのままフードコートに向かった。
11時半だったので、まだ空いていた。ラッキー。
バギーのまま買ったあんぱんやら、おにぎりやら、健康のことなど全く考えていない
食事を2人に与え、自分はその隙にマクドナルドを完食した。
さて、12時。これからどうするか。
帰って昼寝が理想的だが、このスーパーに来るとどうも運動不足だ(双子がね)
でも、2Fのキッズコーナーに連れて行くと
5分とたたずに脱走されるのがオチなので、
今日は外の川沿いの歩道を散歩してみることにした。
片側が川になっているので、川を見ながら楽しそうに二人で歩いていた。
30分フリータイムをとって、1人が大をしたので、
オムツを替えて帰ることにした。
散歩もしたし、1時すぎたし、すぐ寝るだろう…。
案の定、車を走らせて5分で2人とも頭が下がっているのがバックミラーで
ハッキリわかった。
これは問題だ。
次郎はこれでいい。
次郎は駐車場に着いて、バギーに移し、家のベッドに移しても
絶対に起きたことはない。
しかし、ここでも問題は太郎。
この人は99%起きる。バギーに移す時点で起きる。
今日も起きた。
まだ5分しか寝ていないのに。
家に着いたらひたすらオモチャで遊びまくり、寝るのを拒否。
今日もあの手この手で昼寝に誘ったがことごとく失敗。
そして次郎が起き、夕飯の時間になり、風呂の時間になり、
つに昼寝をしないまま、やつは普通に8時に眠りについた。
さすがに寝つきは5分だったけど。
最近このパターンが多くて困っている。
帰りの車で10分くらい寝て、昼寝終了ってパターン。
でも、車で寝ちゃうのって阻止できないし…。おしゃぶりとかあげてないけど寝ちゃうんだもん。
なんかさー、すっごく否定された気分になるんだよねー。子供が昼寝しないと。
だったらわざわざ散歩なんかやめてとっとと帰ってくれば
2時間くらいは寝たんじゃないの?とか思えば思うほど悔しくなってくるわけ。
ここでも、次郎が簡単すぎるだけに、太郎のこの行動に腹立たしく思ってしまう母なのでした。
ああ、小さいことで、腹たててごめんなんさい。