月イチ産院仲間との集まり

47
Nice!

■この足だあ〜れ?■

(答え:サキちゃんで〜す♪)

日曜日からはあまりに寒くて家に閉じこもっているのですけれど、
前の週はお出かけが続いた毎日でした。

まずは、月イチの産院仲間との集まりがありました。
ママ5人、子供達9人の集まりです。(双子は4組ね^^)

毎回、順番にお家にお邪魔しているのだけれど、
今回お邪魔したママさん宅、素敵に子供の遊び場を作ってました!

ベビーサークルの拡張パネルをた〜〜くさん、つなげて
壁やらふすまのところは空けて、またところどころつなげて
ぐるっと2部屋に渡って囲ってました。

触られたくテレビ台や本棚の前がカバーできていたので
これはいいなぁ!と思って。

うちは部屋と部屋が独立した間取りなので、
囲うにはちょっと狭い部屋だしなぁ・・・。
オープンなテレビ台を今後どう守っていくか、考え中なのです。

今のところカモフラージュに棚の一番上に、
これみよがしにと使用しなくなった携帯電話たちを置いているので
そこに注意が向くおかげで、DVDプレーヤーなどは無傷ですけれど。

以前になの・おとママさんに教わったんですが、
犬用のゲージで囲おうか、色々考え中ですー。

さて、今回もお子様達はみんなスクスク成長中!
ママさん達も、元気に集まれました。

■キッズカフェの遊び場みたい・・・■

みんな髪の毛が伸びたねー。

後追いしてたり、人見知りしていたり、並んでつかまり立ちしていたり、
おもちゃをとったりとられたり、離乳食を食べたり、ミルクを飲んだりネンネをしたり、
まぁとにかく賑やかでした^^

うちのふたりはというと、
ミナは後追い絶好調がまだ続いているので、ワタシが離れると泣きだすこともあり。
ユナはマイペースに遊んでいたかなぁ。

そうそう、恥ずかしいのが、ふたりとも哺乳瓶が大好きなので(ミルクも好きだけど)
見つけると取りに行くんですよ・・・。
ヒトが飲んでいる最中のを奪おうとしたり^^;
気づいたらヒトのをくわえていたり!!!

キミらはさっき飲んだとこでしょ!
その前に離乳食弁当をたくさん食べたでしょうにィ〜〜。

お腹を空かせた状態でいさせているみたいで恥ずかしかったです。トホホ

うちは哺乳瓶の卒業、とても難しそうです。
ミルクもね・・・・。

本では1歳頃からそろそろって書いてありますけれど、
うーーーん・・・・・

今、ふたりのミルクの量はだいぶん減ってきて
朝・昼・夕の離乳食時に70?づつ
3時のおやつに150?
寝かしつけ時に100?
であげているのです。

今日はお昼の時間が遅くなったので、おやつのミルクは飲まなかったし、
これは減らせそう。
でも食後と寝る前は絶対に泣いて欲しがるからなぁ。
今の様子だと、1歳過ぎてもまだ卒業の時期ではないかもなぁ。

離乳食は進めつつ、様子を見てみることにします!

卒乳はね、話を聞くと本当に大変そうだなぁって
それにママ自身が寂しいだろうなぁって思うんですけれど、
哺乳瓶&ミルク卒業は洗う手間が省いて楽になるけれど・・・
でもやっぱり哺乳瓶をチュウチュウすってる姿が見れなくなるのは寂しいかも(笑)

と、話がずれましたが、産院仲間との集まり、
最初の頃に比べたら、随分ゆっくり話せるようになりました。

ママ達は、子供の話や最近の生活のこと、悩みや気づいたことや・・・・・
色んなことを話せて、楽しかったなぁ。

気がつけばあっという間に時間が経っていて、
また次回の約束をして、それぞれが家路に着いたのでした。

来月がまた楽しみですーー!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです

いつもありがとうございます!!
前記事のお返事、もう少し待ってくださいね。

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2008-01-23 (水) 01:58