あけましておめでとうございます

39
Nice!

ビックリするほど早く年は明けてしまった。
年末は、インフルエンザの予防接種2回目だの、
私やダンナの美容院だの、大掃除だの、買出しだの、
子供がいながら普通の年末年始をやろうと思った私が間違いだった。
本日、1月1日元日。私、かなり疲労しております(笑)

今日は、家族だけでゆっくり過ごす日。
朝は若干寝坊しつつも、8時にはお雑煮&ちょっとしたおせちを食べた。
子供は、まだ餅を食べさせるのは怖いので、
ご飯に黄な粉や海苔を巻いて出したら、喜んで食べていた。
しかし、おせちは、ほとんど拒否。
唯一ハマっていたのは黒豆は、あげ続けると永遠に食べそうな勢いだったから、
途中で隠した。
甘いしねぇ。虫歯になりそうだから、あんまりあげたくないんだけど。

食事が終わったら、初詣。
元町に厳島神社という、某有名神社と同じ名前の小さい神社があるので、
そこにさくっと行ってきた。

「今年も平和に過ごせますように」とお願いをした。
どうやら、現在私は今充分幸せなようだ。
今までは、正月しかお会いしない神様に「○○してください」
「○○になりますように」とアグレッシブなお願いをしまくっていたのに、
今は、平和に現状維持したいようだ。
年とったのか?自分(笑)

そう、何を隠そう私は今年40歳になる。
もう、人生後半戦。どう考えてもおばちゃんだ(爆)
しかし、若干1歳の双子育児中の私に休息は与えられそうにない。
今年も双子に翻弄されること間違いないだろうな。

実は今年、2人を保育園に入れる予定にしている。
うちの家から徒歩1分のところに保育園があり、
来年4月入園の1歳児を20人近く取る予定らしい。
いずれは仕事を再開するつもりでいたので、
思い切って今年入れようと決心した。
1歳児クラスに入れるのって、なんだかかわいそうな気がしないでもないんだけど、
4月入園であれば、5月生まれの2人はすぐに2歳になる。
それに、1人じゃないしね。
また新たなステージでがんばっておくれ、太郎、次郎。
今月その面接があるので、合否の結果はその後レポートします。

さて、そんな太郎次郎の最近の様子。

気がつくと、2人でキャッキャ言って遊んでいる時間が増えてきた。
月齢が上がると一緒に遊ぶようになるとは本当で、
なかなか楽しそう。
今までは、双子で大変だとしか思えなかったけど、
こういう光景を見ると、双子でよかったと心から思う。

楽になってきたと思うと、別の問題も増えるのが育児の常。
本当にごまかせなくなってきたと痛感する。
太郎は、洋服の選り好みが始まって、
好きな服を着せると、脱がせる時に泣き喚いてめっちゃ大変。
あと、食事も見た目で食べないことも増えてきた。
今までは、大抵何でも食べてたのに、かなり選り好みするようになった。
この辺は仕方がないのかなぁ。

今は、1歳児の訳わかってない面白さが爆発している時期なのかもしれない。
ちょっと目を離すと、玄関の靴がソファにズラーっとならんでいたり、
おやつをあげたら、ぬいぐるみの猫ちゃんにあげに行ったり、
ほら次郎、太郎にごめんなさいは?と言うと、太郎がごめんなさいしてたり…。
なかなか見ていて楽しいものがある。
こんなこと、すぐにしなくなっちゃうんだろうなーと思うと、
ちょっとさみしいかも…なんて余裕まで出てきて、
自分も、少しづつだけど、楽になって来ているんだろうな。
去年は、早く大きくなってくれーとしか思えなかったもん。

そんな2008年のスタート。来年の正月も笑ってすごせるように、
この1年頑張りたいと思います。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-01-01 (火) 15:09