このおどけぶり^^
ええ、ふたりとも本来の調子が戻ってきました!
完治です!!と宣言したいのですが、何せ子供の病気については
初めての経験ばかりなので、そう言ってもいいのかどうなのかわからないなぁ
・・・という不安な気持ちもあり、まだ様子見だわ・・・と
とても慎重なワタシです(笑)
それにノロは一週間は感染力があるそうなので、
再び家族内感染!!なんてことにならないように気をつけなければいけないですしね。
ふたりは、まだお腹の調子は、少〜し緩いものの、
今日、久しぶりにミルクを飲んでも大丈夫でしたし(ヤッターー♪)
少しづつ食べる量と種類を増やし始めました。
細かく刻んでお腹に優しい食事(?)を心がけています。
この数日、いろんなことがあって、
ドタバタしたり、ココロ忙しく過ごしているうちに、
気がついたら、今年もあと2日しかないのですね!!
昨日は大急ぎで年賀状を作成しました。
今日は片づけをしたい場所が数箇所ありますし、
明日はもう大晦日、帰省してきた弟夫婦と甥姪ツインズと時間を過ごしたいし。
そう、ワタシ達は今回は帰省を見送りました。
ふたりの体調が万全でないのもあったのですが、
ワタシの病気がまた姿を現し始めたので。
原因がよくわからないまま放置していたのですが
(はっきりさせるのが怖いというのもあり、忙しかったというのもあり)
さすがに今後の育児に支障が出るのが恐ろしく、
そう考え始めるといてもたってもいられず、
ふたりと母が少し落ち着いたときを見計らって大学病院に行ったのです。
年明けから検査を始めることになりました。
また、はっきりしたらここでお話しすることもあるかと思いますが、
今のところは、一歩前進!という気持ちでいますので、大丈夫です^^
待合室で、結構な時間を過ごしている間、
売店で買った雑誌を読みふけりながら、
こんな風にゆっくり雑誌を一冊、最初から最後まで広告もすべて読むなんて
管理入院以来だわ!なんて思ってました。
「暮しの手帖」という雑誌なのですが、
(読み物も充実しているし好きなんですよー)
その中の、こんな言葉が目にとまりました。
「暮らしには笑顔が大事です。
いろいろあってもにっこり笑顔を忘れずに。」
うん、そうだよなぁ。
うんうん、心がけようっと。
いろいろあっても、笑っていよう。
なぁんて、思いつつ帰宅したのですが、
母の家の玄関からそうっと顔を覗かせたワタシに気づいたふたり、
一瞬、固まってじーーーっと見たあと、
「あ゛ーーーーーーーーー!!!」
と雄たけびをあげて、ガバッとよつばいになって我先にとハイハイして来るんです。
片手づつ差し出して、右腕にユナ左腕にミナを抱えて抱き寄せながら、
こりゃ笑わずにはいられないわぁ!
なんて、そんな幸せをかみしめました。
これ、新たなミナのマイブーム。
背後に落とすのがいいらしいのです。
腕を後ろに伸ばすのが気持ちいいのか・・・・な・・・??
(↑年寄りじみた発想でしょうか・・)
絵本を開いて渡すと、何度もやってくれます。
真剣な表情で(笑)
ああ、見ているだけで笑顔にならずにはいられないわ。
何て面白いことをするんだろう!
そんな瞬間を一日何度も味あわせてくれるふたり、
ホントにありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです
いつもありがとうございます!!
そして、ふたりの病気についてたくさんのコメントを本当にありがとうございました。
参考になることもたくさんあって、感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログをしていて良かったなぁってまたまたまた思いました。
今日、明日で、皆さんのところにも遊びに行きますね^^