こんにちは!
ママさん今日が仕事納めで
会社恒例の握り寿司を食べて帰ってきました。
年末は必ず会社でお寿司を取ってみんなで食べるんですよ〜
みんなが食べ終わった後、
たくさんお寿司が残っていたので持って帰ってきちゃいました
さてさて、覚えている方もいらっしゃるでしょうが
我が家はこの夏に引越しをし、それと同時にテレビやレコーダーを買い換えました。
その時買ったのがこちら
買ったテレビは別に異常はないのですが、
問題はレコーダー!
少し前、ママさんがツインズを実家に預けている間に
韓ドラと昼ドラをコッソリ見ようと電源を入れると映像が映らない
何度か試したけど画面は真っ暗なまま。
'''あれっ?コードが抜けてるのかな?'''
と思い、コードを差し込みなおしたけどやっぱり写らない。
'''折角、ツインズが居ない間に録画していたのを見ようと思ったのに'''
結局この日は見ることが出来ず、諦めました。
次の日、買った所に修理を依頼しようと思い、
再度電源を付けてみると
'''ついた'''
電源が入ったので修理の依頼する事なく今まできたのですが、
一昨日、とうとう電源も入らないようになりました。
色々試したらコンセントを一度抜くと電源が入るようになるんです。
おかしいでしょ?
なので、今度こそは修理を依頼し来てもらいました。
見てもらうと、以前にも同機種で同じ症状の故障があったらしいんです。
で、原因不明でその時は新品と交換したとの事なので、
今回も新品と交換ということで話がつきました。
買ったばかりなのに故障するだなんてよっぽどこのレコーダーと相性が悪いのか…
まあ、今回は新品と交換なので文句も言いませんが
壊れるにはちょっと早すぎますよね。