家事育児にフルタイムの仕事、と、慌しい毎日が続き、
一日一日があっという間に過ぎていきます。
そして気が付けば、入居してもう一ヶ月が経っていました。
ようやく、登記も済み、諸費用の清算も終わって、
マイホーム購入も一段落という感じです。
思えば引越しして最初の数日は、いちいち感動してました。
広いお風呂も、顔が見れるインターホンも、
カーテンレールの滑らかさにさえ、「さすが分譲マンションだあ〜」って。
でもまあ、一ヶ月も経つと、その興奮もさすがに落ち着きます(笑)
今ではもう、すっかり我が家・・・という感じで。
そしてしみじみ、ああ、引越して良かったなあって思います。
特にお風呂は、以前はすごく狭くて寒かったので、
子どもと一緒に入るのもほんと大変で、
私は真冬でも、1分もお湯に入っていられないくらいでした。
それが今は、子ども達と一緒に四人で入っても、
すごくゆったり足を伸ばせるし、浴室暖房がついているのであったかいし、
私も子どもも、以前よりもずっと、お風呂が好きになりました。
掃除もすっごくしやすくて、一ヶ月経つけどカビなど全くありません。
広くて使いやすくなったキッチンは、言うまでも無く、
お料理がすごくしやすくなりました。
以前は、お皿を並べるスペースも狭く、
段取りを良くしないと、調理中にイライラすることが多くて。
子どもの姿も見えなかったので、泣き声がしたりすると、
気になって料理に集中することもできず・・・
今は、対面式になって、子ども達とおしゃべりしながら料理できるし、
私が先に食べ終わって、後片付けをしながらでも、
子ども達が食べている様子を目にすることができます。
収納もいっぱいなので、鍋を取り出すのもラクで・・・
台所に立つたびに、ほんと、うれしくなります。
それから・・・
こればっかりは、あってほしくないことなんだけれども。
つい最近、夫と同じ職場の方40代の方が、
脳内出血で倒れてしまったそうです。
突然のことで、なんとか一命は取り留めたものの、
重い障害が残ってしまうことは確実のようで・・・
もし、亡くなってしまったり、重い障害で退職することになってしまったら。
夫の職場の規定では、3ヶ月も経たないうちに、
職員宿舎を退去しなくてはなりません。
奥さんと、高校生のお嬢さんは、病気のこともだけれど、
住むところを失うことを、本当に心配しているのだそうです。
もしこれがオレだったら・・・と思うと、宿舎を出て、
自分達の家を持って、少なくとも住むところの心配は無いのだから、
良かった、と夫も言っています。
私の仕事もすんなり決まり、これからは家族5人、
落ち着いて生活をすることができる。
ローンの支払いもなんとかなりそうだし、
仕事を続ければ、繰上げ返済もできるかも。
ほんと、良かった。
あ〜でも、少しだけど、後悔していることがあります。
それは、設計変更のこと・・・
あんなに散々悩み、時間をかけて決めたことだったけれど、
こうしておけば良かった!ということが。
一つは、キッチンのカウンター側の収納を、つけなかったこと。
カウンター部分に椅子を置いて、ちょっとお茶したり、
子どもの宿題を見たりできるようにしたかったのと、
金額が8万円アップ、ということで、あきらめていたのですが、
やっぱり、つけておけば良かった。
お料理の本とか、私のFPの関係の資料とかいろいろあるんですが、
それを入れるのに、本棚が無く、これからも置く予定が無いので、
やっぱり入れるスペースを確保しておくべきでした。
これは、今からでもつけてもらえないかどうか、業者に確認中です。
あとは、床を強化タイプのフローリングに変えてもらったこと。
夫がどうしても、というので、確か15万くらい?かけて、
LDKのフローリングだけ、傷や汚れに強いものに変えてもらったのです。
でも、これって、普通のフローリングとの違いが、よくわからない。
内覧会同行をお願いした、一級建築士の人も、
違いがよくわからないと言ってました。
そして現在、見事に傷・汚れの嵐・・・!
普通のフローリングで良かったじゃんよ・・・
ああ、もう一つ。トイレ。
トイレも、すごくすごく悩んで、でも、どうしても、
「センサーがついてて、便座のフタが自動で開閉できる」、
オート開閉機能というのが欲しかったのです。
フタは閉めておきたいけれど、なるべく手を触れたくない、
そして男ばかりの我が家、常に便座が上がりっぱなし、
ということを無くしたい!と思って。
あと、便座を下ろすときに、ガタンってならないように、
そーっと下ろすのも面倒なので。
・・・この機能は、不要だった。
というのが、シャワートイレのリモコン部分に、
便座の開け閉めのボタンがついているので、
便座に手を触れなくても、開閉が簡単にできるのです。
おまけに、オート開閉のセンサーは、子どもには反応しづらくて、
ryuが、ウンチの真っ最中にフタに挟まれるという事故が発生し、
おかげで一人でトイレに行かなくなってしまって・・・
あ、もちろんケガをしたとかそういうことじゃないんだけれど、
急に挟まれたのが怖かったみたいで。
なので、オート開閉機能は、オフにしっぱなし。
そのうち使うかもしれないけれど、
この機能があるかないかで、数万円違ったのでね・・・もったいなかった。
あ、でも、タンクレスにして、手洗い器をつけたのは、正解でした。
コレはお金払って取り付けて、ホント良かった。
あとまあちょこちょこあります。
もう少ししたら、お部屋のインテリアなんかも、落ち着くと思うので、
そしたら少しずつご紹介しま〜す。
キッチンも、紹介したくて写真は撮ってるんだけれど、
いろいろ置き場所を工夫して変えたりしてて、まだちょっと、
落ち着いてないところがあるので、アップできなくて。
時間が無い・・・っていうのもあるんだけれど。
今日は夫が泊まりの出張なので、久々にのんびりネット。
ああ、こんな時間になってしまった。
明日も仕事、そして明日は金曜日♪
ほどほどにがんばろっと!